ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビデオマンの編集履歴

2018-12-03 15:59:16 バージョン

ビデオマン

びでおまん

ビデオマンとは、アニメ『ロックマンエグゼStream』のキャラクター。

概要

CV:西村知道

容姿

映像を流していない時のブラウン管テレビの画面を思わせる黒と緑を基調としており、頭部はRCA端子(赤白黄色のプラグ)を象ったデザインとなっている。

薄型テレビやブルーレイが主流となった今では、平成初期の懐かしさが感じられるデザインとも言えるだろう。


ロックマンエグゼ4

初登場作品。ナルシー・ヒデのナビで、ロックマンに動きが逆になるよう仕向けるなど卑怯な手を使って、不戦勝に追い込もうと狙うが、ロックマンに敗れ、デジタルビデオマンにバージョンアップする企みも潰えた上にナルシーと大喧嘩する羽目になった。

月刊コロコロコミックのボスキャラデザインコンテストで入賞したキャラクター。

ビデオテープを叩きつける「ワインドカッター」、相手のナビの立体映像を映し出して攻撃させる「ロクガサイセイ」が得意技。


アニメ版

初登場はロックマンエグゼAxessでこの時は原典とは違い、ダークロイドとして登場。

ビデオテープや映像効果を駆使した戦法が得意なためか、ビデオに対して並々ならぬ拘りを持つ上に水属性を嫌うというビデオらしい弱点まで備える。ネット配信ではなくビデオを使ったテロを行ったことからもそれが伺えるだろう。

バブルマンと並んでダークロイドの中ではとてもユニークな性格を持っているが他のダークロイド同様の冷酷な性格も備えている。

第3期ロックマンstreamではアステロイドとして復活。ようやくナルシー・ヒデのナビとしてアニメに馳せ参じるが、こちらは最初からナルシーのナビではなく、スラーがナルシーの一般ナビに上書きする状態で登場した。

やはり水属性が弱点なのは変わらずで最後はCFロックマンのムゲンバルカンを浴びて爆散した。


第4期ロックマンエグゼBEASTでも登場。

しかし熱斗達の世界とは異なるビヨンダードの存在。

最初からナルシー・ヒデのナビとして登場し温泉街の料理店を襲撃した。

ウィルスを指揮し、録画再生でサーチマントマホークマンをコピーしてライカディンゴを追い詰めるが、サーチマンが撃ち抜いた崖から間欠泉が噴き出すとウィルスと録画再生でコピーしたナビを一掃された上にビデオがお釈迦になった所を風天老師が呼び出したテングマンのテングスラストを受け、ナルシー共々空の彼方へ吹っ飛ばされ星になった。

このビデオマンは従来のものとは異なり、ゾアノロイドではないが、身体のラインが緑色ではなく、赤色になっている。恐らくナルシーの使用しているビーストリンクゲートがファルザーカラーだったからと思われるが。(ゾアノガッツマンの通常形態もデカオのガッツマンとは異なり、青色。ゾアノナンバーマンも同様に色が異なる。)




関連タグ

ロックマンエグゼStream ナルシー・ヒデ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました