板門店
はんもんてん
概要
朝鮮戦争終結以降、半世紀以上に及ぶ朝鮮の南北分断を象徴する地。冷戦中、同じ分断国家であったドイツのベルリンの壁と並んで冷戦の象徴とも評されていた。
南北両国が何度も会談を開いている場所であり、未だ戦争中(朝鮮戦争は休戦状態であるだけでまだ正式に終戦していない)の両国にとっては唯一両国が交流する場であり、休戦協定に抵触する問題を何度か発生させた場所である。
メイン画像の通路の真ん中にある線引きされたようなものがあるが、これこそが目に見える形の軍事境界線である。
朝鮮半島において、最も緊張感が漂う場所であり韓国のツアーで観光できるとはいえ気の抜けない場所であり、観光にも厳しい制約がなされている。
なお、ここは個人での観光はできず集団であること・事前手続きが前提であり、ここにおいての観光客は「国連軍のゲスト」の名目の下に観光が許可されている。また、誓約書(万が一北朝鮮側から銃撃された際は自己責任)の記入が求められる。(治外法権に限りなく近い為)
ここでは私物持ち込みは一切禁止され、ここにくる途中で韓国軍兵士が観光バスに乗り込み、現地では常に韓国軍兵士に監視される。
周辺の居住区
軍事境界線周辺は休戦協定で民間人統制区域として定められており、民間人の居住はおろか、立ち入りすら許可されていないが幾つかの例外を紹介する。
臺城洞
自由の村。軍事境界線から500mほど韓国側にあり、休戦当時の村民とその直系子孫のみが居住を許されている。ほとんどの村民が農業を営んでおり、韓国人の三大義務中、納税と徴兵を免除されている。
村民は農作業の際に軍人の監視及び警備を受けねばならず、一年間に八か月以上村に居なければ自動的に居住権が剥奪されるといった厳しい制約が課せられている。
更に民間人統制区域であるために、普通の民間人は観光ツアーなどで無ければ立ち入ることすら許されていないなど、自由の村と評される割には何かと制約の多い村である。(対立中の勢力圏の境目にあることを考えれば無理もない話であるが)
機井洞
平和の村。軍事境界線上の北側にある。200世帯ほどが住む模範的な集団農場の村で、保育所・学校・病院を完備しているとしている――というのが北朝鮮側の主張である。
しかし韓国側の主張によると建物は窓も内装も無いがらんどうであり、電気は夜に一斉に点いて一斉に消えるというどう考えてもおかしい村で、北朝鮮がプロパガンダのために建設し、韓国人の亡命を促す宣伝村に過ぎないとのことである。
名前の由来
俗説だが、休戦協定の時、近くに「ノル門里」という店があり、中国軍の軍人が北朝鮮軍軍人に「ノルってのは板って意味」と教えられて色々誤解して広めてしまったため、「漢字で書くと板門店」というのが定着してしまったからだとか。
因みにハングルで発音すると板門店は「パンムンジョム」である。ノルどこいったし。