ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山梨交通の編集履歴

2019-03-29 22:29:57 バージョン

山梨交通

やまなしこうつう

山梨県に本社を置くバス会社

山梨県の甲府盆地を中心とした地域でバス事業を展開するバス事業者。国際興業グループの会社であったが、2010年代の親会社の国際興業が再生を受けている過程で国際興業の持ち株を山梨交通の役員が買い取ったため国際興業グループから離脱した。一般路線バスの他、中央自動車道を経由する高速バス羽田空港成田空港へのリムジンバスを運行している。略称は山交だが、山交バスと混同する可能性があるため、山梨交通と呼ばれることが多い。

かつては路面電車も手がけていたが、1962年に廃止されている。

【HD山梨交01】ボロ電のピカイチ【モハ7形】

高速・リムジンバス

新宿発着

  • 甲府駅・竜王・湯村温泉
  • 南アルプス・身延
  • 南アルプスエコパークライナー
  • 上諏訪・岡谷
  • 伊那・駒ヶ根

その他の路線

  • クリスタルライナー
  • 名古屋ライナー甲府号
  • 甲府・羽田線
  • 甲府・成田線
  • 甲府・静岡線
  • 甲府・横浜線

車両

国際興業グループらしく、いすゞ自動車が販売する車両が多数派を占める。

圧縮天然ガスを燃料とするCNGバスの導入も積極的で、1社単独という条件付きながらCNGバスの比率が日本一だったこともある。


カラーリングは一般路線車は国際興業カラー、高速路線車は国際興業カラーとほぼ同一ながら、一部のカラーリングが異なる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました