※放浪をするものとしての放浪者は『放浪』の記事を参照。
概要
MTGに登場する正体不明の謎のプレインズウォーカー。
初出は『灯争大戦』より。
「正体不明」と書いたが冗談ではなく、執筆時点では本当に正体がわからない人物。
ニコル・ボーラスの侵略を受けるラヴニカに呼び寄せられるようにやってきた。
風を纏う刀のような武器で永遠衆を切り捨てる姿が目撃されており、アゾリウス評議会はその行方を追っている。
唐突にプレインズウォークしてしまう特性があるらしく、本人はプレインズウォークしてしまわないように常に抑え込んでいる様だ。
ゲームでの性能
放浪者
マナコスト | (3)(白) |
---|---|
カードタイプ | 伝説のプレインズウォーカー |
初期忠誠度 | 5 |
能力 | あなたや、あなたがコントロールしている他のパーマネントに与えられる、戦闘ダメージでないダメージをすべて軽減する。 |
[-2]:パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 |
『灯争大戦』収録の初登場の放浪者。レアリティはアンコモン。
名無しであるためか、このカードにはプレインズウォーカー・タイプが無い。
常在型能力として他のパーマネントに与えられる火力を無効化する能力を持ち、忠誠度能力はパワー4以上のクリーチャーを追放するマイナス能力しか持っておらず、何らかの手段で忠誠度を増やさない限りは二回起動すると置物となってしまう。
ただ、常在型能力は落とされない限りは継続し、収録セットにはプレインズウォーカーを参照するカードも多いので何らかの用途はあるだろう。
正体に関する考察
灯争大戦のプレビュー時から一切合切が謎のニューフェイスのプレインズウォーカーとして話題に上がっており、ファンの間では正体に関して議論が絶えない。
戻ってきたエルズペス・ティレル説やプレイヤー自身のアバター説など色々な説が浮上しているが、その中でも有力な説に「エムラクールの化身ではないか?」という説があり、
・エムラクールの化身である女神エメリアと姿が似ている。
・女神エメリアにまつわるカードは白である。
・エルドラージはプレインズウォークを可能とする存在である。
・エムラクール自体はインストラードの月に封じられたが、何らかの影響で人間の姿をもった可能性がある。
・英語名の「The Wanderer」を並べ替えると「Re:The emrkul(戻りしエムラクール)」になる。
などの理由から、半ばこじつけ臭いものがあるものの有力視されている。
果たしてその正体は…