ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CHANZ〜シャンズ〜の編集履歴

2019-08-02 01:30:10 バージョン

CHANZ〜シャンズ〜

しゃんず

CHANZとは、YouTubeにて活動する6人組の男性グループYouTuber。

メンバー6人で構成された、生まれも育ちも三重県のYouTuber。

 メンバーを結成したのは社会人になってからだが、もともと高校の時からみんなでYouTuberになりたいと思っていた。


初投稿動画


概要

 2019年5月29日にツイキャスにてライブを初配信。そのときはゆーたとだいきちの二人のみであった。

 その後5月31日にもっち、こすけ、ゆーたの三人でツイキャスを行い、6月3日にメンバー6人勢ぞろいした。

 そして、同年8月1日にYouTubeにて一本目の動画を投稿した。


名前の由来

 CHANZはフランス語で幸運という意味があり、視聴者に面白いを提供して、幸せになってほしいということからこの言葉を選んだ。ちなみに、ツイッターの名前に太陽マークと四葉のクローバーマークが付いているのは、幸せの四葉に、YouTubeを太陽のように明るくするという意味でつけている。


メンバー

 メンバーにはそれぞれメンバーカラーが有り、それぞれがその色の担当している。


  • ゆーた

 担当のリーダーメンバーにYouTuberになろうと声をかけた張本人。動画ではコメントを拾ってはボケてくれたり、話題を膨らませてくれたりとトーク力もある。

 また、豆知識が大好きで、コメントに出てくる豆知識を興味深く読んだり、たまにゆーた本人からも豆知識を語ってくれる。


  • こすけ

 担当のメンバー。主にゆーたと一緒にツイキャスに出ることが多い。特にこすけは実家暮らしのため、一人でカメラに向かってしゃべるのを家族に見られるのが恥ずかしいということで、ゆーたの家でソロキャスをすることが多い。

 ドッキリを仕掛けることもあるが、仕掛けられることが多い。


  • シラソン

 担当のメンバー。メンバーの中でかなりいじられるキャラだが、その反面YouTubeに対する熱は相当なもので、メンバーからの信頼も厚い。

 更に、メンバーを超えて、ツイキャスの時などは視聴者からもいじられることが多い。また、冗談ではあるが、リーダーのゆーたと、同じくメンバーのこすけに髪の毛や年齢のことをいじられたため、ソロキャスにて出禁にした。

 また、歌が大好きで歌唱力もあり、ツイキャスの中でもシラソンが歌が上手いという話題が度々出る。

 シラソンは他のメンバーと比べて住んでいる場所が非常に遠く、行き来するだけでもかなり時間がかかるが、仕事終わりだとしても車で来てくれるほど動画に対する熱意があり、メンバーのツイキャスの中でそのことを語っている。


  • だいきち

 担当のメンバー。いつもは髪の毛は右に大きく分けているが、ソロキャスの時には前髪を前に下ろして少し目が隠れるくらいまでにしている。

 ゆーたからYouTubeを始めると言った後に、少し高い編集機材を購入して「自分が編集する」と言ったりと、動画に対する熱もすごい。また、6人中1人だけ違う高校ではあるものの、ゆーたとは小学校からの付き合いで、家も近いということがあり、そこからメンバーと仲良くなり、CHANZに加入した。


  • もっち

 担当のメンバー。テンションが高く、コメントを読む際もむちゃぶりに反応してくれたり、たくさんのコメントを一気に読んでくれたりと、トーク力が高いメンバー。

 リーダーのゆーたとは同じ高校ではあったが、社会人になってから一緒に温泉に行くことが多くなり、そこからよく話すようになったらしい。


  • カメラマン

 ピンク担当のメンバー。諸事情により顔出しはできないが、カメラマン専属として活動している。また、メンバーカラーがピンクとあるが、実際は顔出しをしないという理由でメンバーカラーも決まっていない。

 ゆーたがYouTuberになると言った時に、一番最初に賛同してくれたメンバーでもある。

 ツイキャスではコメント読みも担当しており、カメラの映り具合なども調整している。

 また、動画に登場する際には、仮面をして登場する。


余談

 メンバーカラーは本人たちの好きな色ではなく、ほかのメンバーからの意見を元に色が決まっている。

本人が好きな色があったとしても、ほかのメンバーが「この色がいいと思う」という意見が多ければ、その色にすると言って決まったらしい。


外部リンク



問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました