ハインリヒ・シュリーマン
はいんりひしゅりーまん
注意
下記は偉人伝でよく知られた生涯だが、自伝によっている部分が多く、現在ではシュリーマンの功名心による創作とみなされている部分が多い。例えば、「発掘調査に必要な費用が用意できたので事業をたたんだ」と称しているが、実際には事業をたたんでから遺跡発掘を思いついたのである。
人物
プロイセン生まれ。後にロシア国籍を取得。
幼少期に聞かされたギリシャ神話の伝説の都市・トロイアが実在するものと思い込み、トロイアの発掘を志した。貧困のさなか、財産を蓄えるため、食品会社の徒弟から始まり、オランダの貿易商社に入社して事業家になる。また、各国で商売をするために、その国の言葉をわずかな時間を盗んで体で覚えたという。
また、清国・日本を訪問しており、その時の体験を書籍にした旅行記を残しており、後に日本においても書籍化され、現在も『シュリーマン旅行記 清国・日本』(訳:石井和子 出:講談社学術文庫)のタイトルで出版されている。
トロイア発掘のための財産も貯まり、ようやく落ち着いたところで事業をたたみ、本格的に発掘を開始する。その結果、トロイアが実在したものであることを証明した。
最期は旅行先のナポリで急死。自宅のあったアテネに埋葬された。
語学習得法
シュリーマンの語学力は凄まじいものであり、自身は15か国語をマスターしたと称している(岩波文庫『古代への情熱』より)。その語学習得の秘訣は、
- (その国の言葉・文章を)非常に多く音読すること。
- (自身の母国語に)決して翻訳しないこと。
- 毎日一時間を当てること。
- つねに興味ある対象について作文を書くこと。
- これを(その国の言語を話す)教師の指導によって訂正すること。
- 前日直されたものを暗記して、次の時間に暗誦すること。
である。
シュリーマンの母国語はドイツ語。習得した(と称する)言語は、英語、フランス語、オランダ語、スペイン語、ポルトガル語、スウェーデン語、ポーランド語、イタリア語、ギリシャ語、ヘブライ語、ラテン語、ロシア語、アラビア語、トルコ語。
創作でのシュリーマン
シュリーマンを題材にした人物、またはモチーフにしたキャラクターが登場する作品。
- 『ラヴヘブン』
乙女パズルゲームの攻略キャラクター。→H・シュリーマン
伝説の都市トロイア実在を提言していた、ドイツの考古学者。巨万の富を得たと言われる。(ゲーム内プロフィールより)
異世界の危機を救うため、主人公により召喚された。