ミラーレス一眼カメラは、レンズ交換式デジタルカメラのうち、光学ファインダーを持たず電子ビューファインダーや液晶ディスプレイを通じて像を確認する(ライブビュー専用)機種のこと。
この種のカメラの発想はデジタルカメラの出現当初からあったが、イメージセンサーを常に動作させ続けなければならないため、その発熱や消費電力が問題になり、実現したのは一眼レフのデジタルカメラ普及後のことである。
2008年にパナソニックから登場したマイクロフォーサーズシステム準拠の「LUMIX DMC-G1」が草分けで、翌年には同システムに賛同するオリンパスが「ペン E-P1」を発売。2010年にはこれらに対抗してソニーもEマウントのミラーレス機「NEX-5」「NEX-3」を出した。2013年11月にはソニーが初のフルサイズミラーレス機「α7R」をリリースし、ニコン、キヤノンなども独自マウントで追随、デジタルカメラ市場の最激戦区となっている。