ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CRMの編集履歴

2020-01-10 19:55:18 バージョン

CRM

しーあーるえむ

ホンダが発売していたバイク。

概要

ホンダが発売していたオフロードバイクのシリーズ。

全モデルが水冷2ストロークエンジンを搭載している。

250ccモデルは1990年代のエンデューロレースでヤマハDT200WRスズキRMX250SカワサキKDX220SRと覇権を争った。


CRM250R

CRM250R

1989年発売。

それまで生産していたMTX200Rの後継にあたる。

250ccのエンジンは最高出力37馬力を発揮、後に40馬力に向上。

ホンダのブランド力もあり、2ストロークオフロードバイクの定番として長く愛された。


1996年に生産終了。


CRM250AR

オン・オフ最強の巫女

1997年発売。

2ストロークの弱点である燃費や環境性能の悪さを克服すべく、「AR燃焼」と呼ばれるホンダ独自の技術を搭載してる。

これによりカタログ燃費が9km/L近くも伸び、排ガスも綺麗になった。

クランクケースカバーが金色に塗装されているのが特徴。


1999年に排ガス規制の強化に合わせ生産終了。

同年には他社を含め殆どの2ストローク車が生産終了に追い込まれたが、本車はホンダが2ストロークの廃止方針を打ち出したための生産終了であり、排ガス規制が理由ではない。

(AR燃焼がこの排ガス規制をクリアできたかは不明である)


CRM50/80

CRM50/80

1988年発売。

CRM250Rより一回り小柄な車体の原付バージョンだが、発売はこちらの方が先である。

スタンドがスイングアーム中間に付いているのが特徴。

エンジンはNSR50/80と共通で、セッティングのみ変更してある。


1999年に生産終了。


関連項目

HONDA バイク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました