ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
風狸の編集履歴2020/01/18 09:28:21 版
編集者:走り坊主
編集内容:本文修正。

概要

中国の『本草綱目』に記述がある奇妙な獣で、日本においては江戸時代の文献に博物学的なものだけではなく妖怪としても登場する。風生獣風母平猴とも呼ばれる。

大きさはヤマネコカワウソくらい、のような体型で尾が短い。目は赤く、色は黒っぽくのような模様があり、青い毛が混じって生えるという。

食べ物は蜘蛛や香木で、夜になる滑空し捕えられると憐れみを請うようなしぐさをする。

打ち叩くとすぐに死んでしまうが、なんと風を受けると蘇ってしまう。そのため骨や頭を砕くか、石菖蒲という草で鼻をふさがないととどめがさせない。

その体には刃物や火も通用しないともいわれる。

日本では『耳嚢』にこのような話が載っている。

風狸とは狸の一種で、不思議な草をかざして梢にとまった鳥を落として食べる。

それを目撃した者が風狸から草を奪い木に登って同じことを試すと、鳥は落ちたが自分も落ちてしまったという。

なお現在では、元々は東南アジアに棲むヒヨケザルのことを指していたのではといわれている。

創作での扱い

パズドラ

「豹紋の妖異・風狸」。ありんす言葉の着物娘。ステータスが低いためにスキル上げの素材として使われることが多い。

関連記事

風狸の編集履歴2020/01/18 09:28:21 版
編集者:走り坊主
編集内容:本文修正。
風狸の編集履歴2020/01/18 09:28:21 版