ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドラコレックスの編集履歴

2020-05-04 20:56:43 バージョン

ドラコレックス

どらこれっくす

白亜紀後期の北米大陸に棲息した堅頭竜の一種である。

データ

サウスダコタ州の白亜紀後期の地層から下顎を欠いた頭骨と頸椎数個が発見され、2006年にドラコレックス・ホグワーツィアと命名された。学名の由来は、その頭部がドラゴンを彷彿とさせたことと、『ハリー・ポッター』シリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校に由来して、「ホグワーツの龍王」を意味する。


全長は3メートルほどで、平らな頭部が特徴。分類上では同じような頭部を持つホマロケファレよりも、パキケファロサウルスに近縁とされてきた。


しかし近年の系統解析の結果、見つかっているドラコレックスの化石は成長途中の幼体のものであり、スティギモロクと同じくパキケファロサウルスの幼体に過ぎないとする学説が濃厚となり、現在ではパキケファロサウルスの幼体として扱われてしまっていることが多い。


関連タグ

恐竜 堅頭竜類 パキケファロサウルス科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました