ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リモートハラスメントの編集履歴

2020-05-21 20:34:58 バージョン

リモートハラスメント

りもーとはらすめんと

テレビ電話を通して相手に嫌がらせを働くこと。特にテレワークの普及と発展に伴い、問題が表出化

概要

映像通信を介することによる嫌がらせであり、テレワークの普及と共に生じてきた新たな問題。

テレワークは新型コロナウイルスによる外出の自粛や規制が叫ばれるなかで、テレビ電話等を使って在宅ワークや会議を可能になったが、その急速な使用のためにマニュアルがなく、それぞれに手探りで行っていくなかで、問題やその対処が未整備な状態のために起きている。


  • マニュアル不在のためなに指示が細かくなったり不備がある

映像越しのために画像や通信の都合で対話する相手の細かい反応がわからなくなると言う問題からオーバーアクションや過度に細かく指示されたり、逆に今までにないことへの礼儀なのか個人的なものなのかわからない指示が増え出すことで、部下の混乱や不快感が増え出してしまった。

  • 常時監視状態

カメラを通して大勢の人の仕事を監督しやすくなった一方、働く側は常に監視されている状態に近くなり、他者の視線を意識し、不必要に気が抜けなくなる。席を外す際もカメラオフにすることが許されないこともある。

  • 発言

目の前に相手がいないため、レスポンスはわかるが咄嗟にキレて暴行されない安全性等から相手への不快な発言や罵倒、無自覚な暴露に対する心の垣根が低くなりやすくなる。特に今までより接点が少なくなると言うことはこれからも顔を合わせて仕事する機会が減ることになるので、相手への誠意が希薄となりセクハラやパワハラ発言に鈍化する危険がある。

  • プライバシー問題

一部とは言え室内を映す都合上、当人のプライバシーや生活の暴露に繋がりやすく、所持するインテリアや家具、家電への発言や話題が生じやすくなった。特に生活水準に対する発言になりやすく、物持ちがよかったり愛着から長く使っただけで買い換えられない貧乏扱い、高級品の所持からやっかみを受けるようになる。

映さないよう気を付けても、些細な角度の変化や商品や書類の説明のためにカメラを動かして撮影することで映ってしまうこともあり、単にカメラの気を付ければいい問題ではない。

また、室内を見せるようセクハラ、パワハラを働く者もいる。



関連タグ

ハラスメント

テレワーク プライバシー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました