ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

モノリスソフトが開発、任天堂が開発協力および販売を行っているRPGシリーズ。

総監督・原案は『ゼノギアス』『ゼノサーガ』を手がけた高橋哲哉氏であり、これらの作品と共にゼノシリーズを構成する。ただ世界観やストーリーにおける『ギアス』や『サーガ』との直接的な関連性は薄く、今後の作品展開にもよるが現在のところは裏設定的な繋がりの示唆にとどまっている。また、『ゼノブレイドクロス』に関してはゼノブレイドの名を冠してはいるものの、モノリスソフトの見解としては厳密には別のシリーズと扱われている模様。

難解な設定の多かった『ゼノギアス』や『ゼノサーガ』と比べて比較的わかりやすい王道物のシナリオとなっている他、1作目の主人公であるシュルクスマブラ参戦もあり、ゼノシリーズの知名度が一般的に向上したターニングポイント的シリーズでもある。

タイトル

ゼノブレイド

※動画は2020年のリマスター版のもの

Switch版では、追加ストーリーつながる未来を収録している。

ゼノブレイド2 黄金の国イーラ

『2』のDLCであるが、単独ソフトとしてもリリースされている。

派生作

ゼノブレイドクロス

前作ゼノブレイドから派生したタイトル。

シリーズ作品の共通項

ノポン族

『ゼノブレイド』以降『クロス』を含めた各作品に登場している種族で、プレイアブルキャラクターの中にも存在する。小柄で丸々としたフォルムの獣人(?)のような外観で、「〜も」という謎の語尾で話す。ゼノブレイドシリーズのマスコットキャラクター的存在であり、公式Twitterの宣伝役にも起用されている。

ユニークモンスター

単なる種族名で表示される通常の敵クリーチャーとは異なり、「不動のゴンザレス」や「縄張りバルバロッサ」などのような二つ名付きの個体名をもつ強力な敵のこと。ストーリー上のボスとは違いあくまでフィールド上に普通に配置された敵の一環である。詳細は当該記事が詳しいが、周りの敵よりちょっと強いくらいのものもいれば笑うしかないレベルの無茶苦茶な強敵まで存在し、所謂みんなのトラウマ的な側面がある。

『クロス』にも同様の概念が存在するが、こちらでは「オーバード」という名称になっている。

関連記事