ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 毒のついた針を表す一般的な毒針については毒針を参照。
  2. ドラゴンクエストシリーズの武器のひとつについてはどくばりを参照。
  3. ポケモンの道具のひとつについてはどくバリを参照。
  4. ポケモンの技のひとつ。本項で解説する。

データ

初出第1世代
タイプどく
分類物理
威力15
命中率100
PP35
範囲1体選択
直接攻撃×
追加効果初代のみ20%、第2世代以降は30%の確率でどく状態にする
英語名Poison Sting

概要

どくタイプの最も初歩的なわざで、身体から毒性の針を飛ばして相手に突き刺す。

当然相手をそれなりの確率で「どく状態」にする効果があり、初代ではこの技を十八番とするビードルニドランに毒らされて苦労した人も多いのではないだろうか。

エフェクトとして、アニメでは毛の様に細かい針を多数、ゲームでは太めの針を一本飛ばす演出になっている。

またダストシュート同様。物理どく技としては珍しい非接触技でもある。

その他、ドガースベトベターなど針のない者は代わりにスモッグようかいえきを早期に習得するが、いずれにせよ威力は低い。

レベルアップに伴い、より強力などく技に変えていった方が良いだろう。

関連記事