概要
cv:塩屋翼
ゴールデンバウム朝銀河帝国に仕える貴族のひとり。伯爵の門地をもつ。
門閥貴族のひとりでありながら、選民思想に囚われておらず、フレーゲル男爵の部下であったレオポルド・シューマッハ大佐にも対等な同志として屈託なく語りかける温和な人柄でもあり、会ったことのあるラインハルト・フォン・ローエングラムも彼には悪い感情を持ってはいなかった。
また、陳腐な才能ながら文学青年として「詩」や「小説」を書き、貴族連合軍に加担したのもラインハルトを憎悪したからではなく、純粋に帝国のためを思っての行動であり、それがゴールデンバウム朝に仕える貴族の義務と思ったからであった。
それゆえに、貴族連合軍が敗れ、惑星フェザーンに逃れたのちも、ラインハルトを憎むことはなく、皇帝・エルヴィン・ヨーゼフ2世の誘拐と自由惑星同盟への亡命も、彼にとっては「ゴールデンバウム朝」に対する忠義に他ならなかった。
惑星ハイネセンにおいて「銀河帝国正統政府」が樹立した後、内閣を主導するレムシャイド伯に軍務次官に任ぜられるが、正統政府の瓦解後、エルヴィン・ヨーゼフ2世をつれて逃亡。2年後に、ミイラ化した子供の遺体とエルヴィン・ヨーゼフ2世の末路を書いた書物とともに憲兵隊に逮捕、一旦は遺体は皇帝のものとされた。彼自身はこの時点で発狂しており、精神病院に収容され一生を終えたとされる。
その後、シューマッハ大佐も逮捕され、「皇帝はランズベルク伯の束縛から逃げ、今どこにいるかわからない」と証言。結果的に「皇帝の末路」を書いた書物はランズベルク伯にとって最高の創作物となった(ランズベルクの発狂も皇帝の逃走によるものと思われる)。
Die Neue Theseではなぜかふくよかな体系の男性として登場した。