概要
オルゴールとは、機械仕掛けにより自動的に楽曲を演奏する楽器の一つである。
オルゴールは大きく分けて、円筒にピンを取り付けたシリンダー・オルゴールと、円盤にピンを取り付けたディスク・オルゴールに分類される。
上品な飾り付けがされていることが多い。
人形や回転木馬などが曲の演奏に合わせて動く仕掛けを施されているものもある。
「オルゴール(orgel)」という呼称は、オランダ語の「orgel」ないしドイツ語の「Orgel」に基づく。いずれも「オルガン」を意味する呼称で、オルゴールを指して用いるのは日本独自の用法であり、海外では通用しない。
英語圏では「ミュージック・ボックス(music box)」もしくは「ミュージカル・ボックス(musical box)」と呼ぶのが一般的。
なお、オランダ語では「speeldoos」または「muziekdoos」、ドイツ語では「Spieldose」と呼ばれる。
こぼれ話
むかし、電話機に保留機能がなかった時代は保留時に受話器をのせて保留音として曲を鳴らすためのオルゴールがよくあった。
また、目覚まし時計のアラームにも使われていたことがある。
関連イラスト
オリジナル
版権
関連動画
睡眠用BGM