ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

電話回線を介して通話するために用いる装置。回線及び電話する行為と、装置とを弁別するために使われる用語で、携帯電話と区別するため「固定電話機」ともいう。昨今は固定電話のない家庭も増えており、青少年には電話機自体になじみのない人も多いかもしれない。


今の電話機は押しボタン式のプッシュホンが常識だが、かつてはダイヤル式の黒電話であった。今の電話回線でも使うことはできるが、ダイヤルの回し方を知らない人は電話をかけることもままならないと思われる。


さらに昔(1950年代以前)は受話器を外してからハンドルを回して電話交換手(オペレーター)を呼び出してから繋げてもらう番号を述べ、一旦通話を終了ししばらく待ってから交換手から呼び出されてから相手先に繋がるものだった(『となりのトトロ』でそのようなシーンがある)。


関連タグ編集

電話 携帯電話/ケータイ/携帯 公衆電話 非常電話

受話器 回線 ファクス/ファックス/FAX

関連記事

親記事

装置 そうち

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 286931

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました