ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

筐体

きょうたい

本来は機械や装置の本体部分(カバーも含める)のこと。アーケードゲームを指して使うことが多い。
目次 [非表示]

機械装置本体部分(カバーも含める)のことであり、や他の器具触れる部分(操作部)に対する用語である。元々は英語で言う「Cabinet」の和訳。


現時点ではpixiv内でこのタグが付いたイラストの大半はアーケードゲーム筐体のイラストである。

筺体」のタグで登録されている作品も存在する。


概要編集

筐体はたいてい、立方体に近い直方体またはそのような形状にすっぽり収まる形をしている。「型をした部分」と言い換えることもできよう。ひょろ長い部分やいびつな形をした部分を「筐体」ということはあまりない。

分かりやすい例を挙げると、

などがある。


ゲームセンターのゲーム機や銀行ATMは、装置の大部分がそのまま筐体である。


アーケードゲーム筐体の種類編集

汎用筐体編集

アーケードのビデオゲームにおいて主流となった筐体。

内部基板を入れ替えて、コントロールパネルのボタン等を換装することで様々なゲームに使用できる。

だが、基板交換にはコストも手間も掛かったため、後にSNKカートリッジ交換でゲームを差し替えられるMVS(NEOGEO)を発売している。

アップライト筐体編集

タイムパイロット-アップライト筐体つくった。ヽ(・д・)ノゲセッ娘

一昔前のアーケードゲームと言われれば真っ先に思い浮かぶであろう筐体。

プレイヤーは立ったままゲームをプレイする。冷蔵庫の様な直方体の形状の物が大半である。


ミニアップライト筐体編集

筺体くん新作筐体くん

小型化されたアップライト筐体。

駄菓子屋百貨店のゲームコーナー等にアーケードゲーム機を設置する際に良く使われていた。


テーブル筐体編集

一家に一台テーブル台喫茶店に来たチノ

1976年にタイトーが開発した喫茶店向けの筐体。上記のタイプとは違いプレイヤーは座ってゲームをプレイする。1980年代前半までアーケードゲームの主流だった。


ミディタイプ筐体編集

寄り道2016年 年賀状イラスト(おまけ漫画付き)

単に「汎用筐体」と言った場合はこのミディタイプ筐体のことを指す。

1985年頃から普及し始め、現代においてはゲームセンターに設置されるゲームの殆どがこの筐体である。


専用筐体編集

スペースハリアーアウトラン at drawr

いわゆる「大型筐体」。セガお得意の体感ゲームでよく使われる。

前述の汎用筐体と違って基板を交換しただけでは他のゲームには使用できず、やや使い勝手に欠けるものの家庭用ゲームでは再現できないゲームを楽しむことができる。家庭用ゲーム機の高性能化によって苦戦を強いられているゲームセンターにとって重要性が増しつつある筐体である。

※但し、ゲームごとに新規で筐体を開発するのはコストが掛かり、オペレーターにとっても導入の負担になるため、シリーズ作品や(自社・他社を問わず)同ジャンルの作品の筐体を流用するための「コンバージョンキット」が用いられる作品も多数ある。


関連タグ編集

ゲームセンター アーケードゲーム

アップライト筐体 テーブル筐体 ミディタイプ筐体

インストカード

関連記事

親記事

機械 きかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 624981

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました