ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:人物像と戦闘能力をコミックス25巻まで分かる範囲で加筆

「莫迦者、獅子において狩りをするのは雌だぞ!!」

プロフィール

本名メレオレオナ・ヴァーミリオン
年齢32歳
身長178cm
等級不明
魔法属性
所属紅蓮の獅子王団長(代理)
出身地王貴界
誕生日7月26日
血液型O型
好きなもの温泉で酒を呑むこと、ジビエ料理
CV皆川純子

概要

フエゴレオンレオポルドの実姉。

白夜の魔眼」の襲撃で昏睡状態に陥ったフエゴレオンに代わり、「紅蓮の獅子王」の新団長として就任する。

フエゴレオンが昏睡状態から目覚めた後は団長を退き、再び彼が団長に就任している。

人物像

一言でいえば、熱血を通り越した過激苛烈極まりないとんでもない女傑

実力はフエゴレオン以上とも噂されるが、戦闘・政に興味がないという理由で表に出ることはほとんどなく、王族にも関わらず豪魔地帯を巡る野生暮らしで自らを鍛えていた。通称「無冠無敗の女獅子」

巨大な魔獣を一人で倒し、その肉を炎魔法で焼いて食べたと言う逸話が残されている。

マナ放出を伴った鉄拳制裁は日常茶飯事で、アスタは何度も顔面陥没の憂き目に遭っている。「莫迦者どもがぁー!」と、文字通り背後に獅子が浮かび上がる程の凄まじい怒号は、レオポルドをはじめとする紅蓮の獅子王の団員たちを震え上がらせ、ヤミシャーロットら団長クラスですら子供扱い。ヤミからは「アネゴレオン」「暴君ネーチャン」「バイオレンスメスライオン」など色々あだ名を付けられ猛獣扱いされている。

その一方で団や弟に対する誇りや、下の者達の才能を引き出そうという深慮も秘めている。そのため団員たちには慕われており、フエゴレオンの昏睡後により気落ちしていた紅蓮の獅子王の面々を熱く鼓舞して奮い立たせている。

「王撰騎士団(ロイヤルナイツ)」の団長も務めており、国の為、仲間の為、そして倒れた弟の為に白夜の魔眼を倒す事を胸に誓っている。

しかし、転生魔法の発動で王撰騎士団からもエルフの転生者が続出した事で団は半壊し、絶体絶命の窮地からアスタゾラを逃がすために殿を務め、最後は失神しながらも仁王立ちで立ちふさがった。

その後ノゼルが出した魔道具のおかげで傷は治されたものの意識が戻らないでいたが、「影の王宮」の突入に際して復活し、フエゴレオンと共に駆け付けた。

その復活の早さに「やっぱアイツ化けモンだな…」ゾラに言われている。

弟であるフエゴレオンの事は、「愚弟」、「堅物」と言っているが、本当は誰よりも洗練された強さと模範となる人間性を認めている。

戦闘能力

属性は「炎」。

弟たちは基本的に中~遠距離の技が多いのに対して、相手の懐に潜って戦う近接戦闘を得意としている。

自然界のマナを浴び続けた結果、マナスキンの次のステージである「マナゾーン」という領域に行きついている。

それにより、化け物レベルの高機動力を実現しており、迂闊に彼女の攻撃範囲という名の狩場に足を踏み込めば、防ぐことも逃げることも叶わぬ連撃を受けることになる。

その実力は凄まじく、ブラック状態となったアスタを空中で撃墜したり、白夜の魔眼の最高戦力の一人であるライアを一方的にフルボッコにしたりするほどである。

そのライアからも、自身を含むエルフに転生した5人を相手取っても食い下がって見せ、「本当に人間か?」と驚愕させた。

影の王宮におけるヴェットとの戦闘では、ヴェットの渾身の一撃を顔で受け止めて無理やり耐えて倍返しで殴り返すと言う破天荒極まりないカウンターで逆転勝利して見せた。

使用魔法

炎魔法「灼熱腕(カリドゥス・ブラキウム)」

発動すると、腕全体が炎に包まれたかのようになる魔法。一度発動すれば、そのまま一定時間はその状態を保持可能。

この状態で繰り出されるパンチは、魔法であろうと生き物であろうと焼き尽くす塵滅の一撃と化す。

余談

メレオレオナという名前ではあるが、この名前が言いにくいせいもあってファンからの呼ばれ方は作中でのあだ名である「アネゴレオン」呼びがほとんどになっている。あだ名の初出はヤミの発言である。

初登場は単行本12巻だが、3巻のおまけにてヴァーミリオン家とシルヴァ家の家系図が描かれていた際に、フエゴレオンとレオポルドに姉もしくは妹がいることは示唆されていた。

単行本のおまけマンガでは、「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」の故事通り、レオポルドを本当に谷底に落として鍛えようと考えており、フエゴレオンに「レオポルドは私が教育しよう」と決意させるという一幕が描かれている。

関連動画

関連記事

編集内容:人物像と戦闘能力をコミックス25巻まで分かる範囲で加筆