ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

王平の編集履歴

2020-09-26 16:10:17 バージョン

王平

おうへい

王平とは、中国後漢末期から三国時代の武将(?~248)。

概要

元々は漢中を地盤にしていたの武将。漢中攻防戦のさなかにに降る。

演義では漢中の嚮導使(道案内)として同道するも、大将の徐晃と仲違いしてこのままでは殺されると予想してやむなく蜀に降ったという流れになっている。

字の読み書きができず軍議や作戦説明等の際は字の分かる文官から内容の説明を受けていたらしく当時のインテリ層からはバカにされていた節はあるが、頭自体は悪くなかったようで説明されればしっかりとそれを記憶し、また命令も独断専行等を行わずしっかりと遂行していたため、諸葛亮はじめ上官からはしっかりと評価はされていたようだ。

特に、街亭の戦いの際は馬謖に対し「それは丞相(諸葛亮)の命令と異なる、丞相の指示は麓の間道に堅固な陣を築け(時間を稼げ)である」と正面から反論を行い、それが取り入れられないと見るや諸葛亮の指示通りに麓の間道に布陣し、結果的には街亭駐屯軍の壊滅を防いだことから、諸葛亮すら指示に従わなかった馬謖の任命責任や司令官としての敗戦責任を取って、実験は握ったままとはいえ表向きは自らを降格させるなか、命令を忠実に守った事、前述の軍の壊滅を防いだことにより第一次北伐の主要メンバーの中では唯一の加増を受けている。

その後も反乱、あるいは楊儀討伐の為に独断で軍を動かした魏延を打ち取ったり(演義(横山三国志)では馬岱との「我を討てる者がおるか」「ここにいるぞ!」で有名だが、その時に軍を率いていたのが彼。正史では「お前ら本当にそれが大義だと思ってんのか! バカじゃねーのか!(意訳)」と彼が一喝したことにより兵士が逃げたり動揺したりしたとのこと)、魏の遠征軍を撃破したりと蜀の功臣として活躍し続けている。


関連タグ

三国志 蜀漢

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました