概要
戦姫絶唱シンフォギア作における神「カストディアン」の正体であり、遥か昔に人類全体に「バラルの呪詛」を施した張本人でもあった。
本作世界観での先史文明人「ルル・アメル」に聖遺物や統一言語など未知の技術を与えたのと同時に自分達に近づこうとしたため統一言語を奪う罰を与え、その罰がバラルの呪詛とされていた。
現在、名称が判明しているのは戦姫絶唱シンフォギアXVのシェム・ハ、エンキの2名のみだが、それ以外のアナンヌキが数多く訪れていたことが明かされており、戦姫絶唱シンフォギアXDにて並行世界でその内の1人が出ている。
その正体は遥か銀河から来訪した異星人であり、地球において生命の創造や進化の促進を行い、目的に応じて改造を施すなど、生態系の管理者としての役割を担ってきた存在。
霊長のプロトタイプたるアダム・ヴァイスハウプトの創造や、現生人類のユグドラシルシステム制御用生体演算端末群としての脳機能特化改造などを行っていた。
だが改造執刀医であるシェム・ハが「地球の生物を支配、管理改造し自分含め一つの存在となる」という自らの野望のために反旗を翻す。
シェムハの持つ「言語」の能力故に何度も蘇るため、完全に彼女の息の根を止める事が不可能に近くそれを防止、封印するために人間と袂を分かつことを覚悟でバラルの呪詛を発動し、その後地球を放棄したとエンキの意思をトレースしたOSによって語られている。
全知全能の能力と高い戦闘能力を誇り、不死ではないがヨナルデパズトーリと同様受けたダメージを並行世界上の同一別個体に肩代わりさせる能力を持つなど神として扱われるに相応しい能力を持つ。
しかしそれ故に、生物として可能性が閉ざされ種として行き詰まっており、生命創造やユグドラシルシステムを生み出したのも新たな可能性を見出すためである。
またシェム・ハの発言によるとそこまでの力を持ちながら相互不理解や争いを起こしており、これらのことを考慮するとアヌンナキの社会自体にも何かしら問題が存在していることが示唆されている。