ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダイアウルフの編集履歴

2021-01-17 10:38:20 バージョン

ダイアウルフ

だいあうるふ

アメリカ大陸にかつて生息していたオオカミ。 またはサイバーパンクニンジャ活劇小説『ニンジャスレイヤー』に登場するキャラクターの一人。 または『氷と炎の歌』(ドラマ版:『ゲーム・オブ・スローンズ』)に登場する動物。

曖昧さ回避

  1. アメリカ大陸にかつて生息していたイヌ科の動物。※本頁で解説。
  2. ニンジャスレイヤーに登場するキャラクターの一人。ダイアウルフ(ニンジャスレイヤー)にて。
  3. 氷と炎の歌(ドラマ版:ゲーム・オブ・スローンズ)に登場する動物。ダイアウルフ(氷と炎の歌)にて。

イヌ科のダイアウルフ

約180万年前~約一万年前までアメリカ大陸の草原に生息していたオオカミで、史上最大のオオカミであり史上最大のイヌ科の動物で腐肉食と考えられている。


体長は1.5mで姿が現在のオオカミに近いが、体つきは大きくてどっしりとしていたとされる

生態については他の動物の死骸を漁っていたが、獲物がない場合はハイエナの様に狩りをしていたとされている。


なおダイアとはダイヤモンドのことではなく、「恐ろしい」を意味する英語direから。


関連タグ

ニンジャスレイヤー アマクダリ・セクト

人狼

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました