概要
亜空間から転送されてくる人間の形をした人間でないものを指しており、いわばデータの集合体が人としての形をとった存在である。
厳密な定義やその生産過程などの詳細は不明。
劇中の描写から、少なくとも実体が存在し、ごく普通の人間とほぼ変わらない挙動もできると思われる。
アバターであることの利点として、本体が消滅しない限り致命的なダメージを受けようと何度でもアバターが亜空間から転送される形で復活できる、という点が挙げられる。
陣マサトの場合は亜空間に残されたマサトの本体が、エンター・エスケイプの両者はメサイアが本体に該当する。
ただし、リスクがないというわけではなく、アバターが致命傷を負う度に本体も何らかのダメージを受けるらしい描写がある。
この描写はマサトにのみあり、メサイアがこのダメージを受けるかどうかは不明。ちなみに、メサイア自身も致命的なダメージから幾度となく再生している。
ちなみにマサトのアバターはエンター・エスケイプの両者とは異なる特殊なもので、亜空間にいるマサトの本体からアバターを転送するためのマーカーであるバディロイドのビート・J・スタッグのもとへ転送される。初めて転送を実行した際にはJも亜空間にいた関係上、エンターが送り込んだメガゾードのデータに紛れ込む形で自身のアバターやJを転送させる措置が取られた。
なお、本体そのものが無くともアバターの再生自体は可能。ただしこれには後述する特殊な仕掛けが関わっており、アバターを再生するにはデータのバックアップが存在している必要がある(下項目も参照、ネタバレ注意)。
関連タグ
別名・表記ゆれ
ネタバレ注意!
以下にはエンター・エスケイプの本体とバックアップについての重大なネタバレが含まれています。
実はエンターとエスケイプには元となる人格が存在せず、13年前に亜空間と化した転送研究センターにいた人々のデータをメサイアが集めて生み出したオリジナルの人格である。メサイアが本体であるアバターたちにメサイア自身の人格と異なる部分があるのはこのため。
そして、エンターはメサイアが消滅した中盤以降において、エスケイプや自身、ひいてはメサイアのバックアップデータを所持しており、これによって本体であるメサイアそのものを失ってなお再生能力を持ち続けている。
なお、エスケイプを再生させた際にはバックアップデータがゴーバスターズ戦以前の初期状態のものであったためかゴーバスターズにまつわる記憶がなく、おそらくバックアップデータの状態に準拠した再生がなされるものと思われる。
エスケイプは再生する度にデータそのものが深刻なダメージを受ける描写があるため、アバターといえど無制限に再生できるわけではないらしく、この辺りは上述した陣マサトの描写にも近い。
また、エンター自身のバックアップデータは、ある意外な場所に隠されていた。
ちなみにこのバックアップデータは素材の関係からか再生してもデータへのダメージが見られず、また隠し場所の関係から常に更新され続けており最新の状態で再生が可能。
これによって再生を繰り返し、さらに隠し場所からさらなる力までも得たエンターは、メサイア亡き後「新たなメサイア」を名乗って主君の欲望の為ではなく自身の目的の為に動きだし…。