ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

NAVERWEBTOONの編集履歴

2021-02-23 05:28:25 バージョン

NAVERWEBTOON

ねいばーうぇぶとぅーん

NAVER WEBTOON(네이버 웹툰)とは大韓民国のNAVER社が提供するweb漫画サービス、サイトまたはアプリである。

概要

NAVER WEBTOON(네이버 웹툰)とは大韓民国のNAVER社が提供するweb漫画サービス、サイトまたはアプリである。また数ある韓国WEBコミックサイトの中で最大手でもある。

漫画内の言語は全て韓国語で、スマートフォンに対応した縦スクロール形式となっている。


2014年からはNAVER WEBTOON改めLINE WEBTOONとして世界的に展開されており、作品を取り扱う日本語版(LINEマンガ)を含め9ヵ国語でのサイト(アプリ)配信がある。

ちなみにNAVER WEBTOON作品を主に扱っていた日本語版であるWEBTOONSは2017年をもって終了、XOYは2019年1月をもって終了となり、その後はLINEマンガに引き継がれる形となっている。ただ本家や海外版と違い、日本語版では連載中の作品をいつでも無料で閲覧することは不可能になった。また本家にあっても海外版にはラインナップされていない作品も多々ある。


連載方式

前述のとおりスマホに合わせた縦スクロール形式となっており、月火水木金土日でそれぞれの作品が更新日に合わせ、フルカラーかつ無料で連載されている。完結すると暫くして後、有料版に移るが、連載中の作品は1話から更新されている最新話までいつでも無料で閲覧可能である。


先読みは、「クッキー(쿠키)」を購入する(つまり課金する)ことで可能となる。

レンタルか購入かは支払うクッキーの枚数で選ぶことができる。

また無料更新分と違う点は、後述するBGMやムービングトゥーンが反映されないところである。


課金する際、実名・年齢などの本人確認が要求される。韓国人が前提であるためi-Pin(아이핀)または本人名義の携帯電話(国内ブランド)での確認となり、恐らく日本人のほとんどはこの時点では課金できない。

外国人の場合、免許証あるいはパスポートの画像を添付し認証を受けることで課金が可能となる。


仕様(特徴)

コメント欄

漫画のセリフは不可能だがChromeなどサイトの自動翻訳機能を使えば、日本語に自動翻訳された作者コメント、読者コメントを読むことも可能である。

NAVER(네이버)にアカウント登録するとコメントが記入できる。

コメントには「好き/嫌い」の評価を押せるボタンがあり、2019年6月からは誹謗中傷など悪質なコメントを自動的に隠す機能(ON/OFF調整可能)を搭載したAI「クルリンボッ(클린봇)」が導入された。

またベストコメントは1個でなく15個までアップされる。


BGM

連載作品の一部ではあるが、たまにOSTが作られることがある。

漫画の指定話を開くとOSTが流れ出すため、読者はBGMとして聴きつつ漫画を読むことができる(ON/OFF調整可能)。また、後にYouTubeにて無料で配信されていることが多い。もちろん製品版がある場合は購入して還元することも可能である。


例①)雲が咲かせた花30話OST「涙の模様」

   구름이피워낸꽃30화OST(눈물의 모양)

    WEBTOON作品ページ30話



例②)一日だけ君になりたい2話OST「運命の歯車」

   하루만네가되고싶어2화OST(운명의 수레바퀴)

    WEBTOON作品ページ2話


구름이피워낸꽃日本語版(雲が咲かせた花)と中国語版(云中花)があるがどちらでもBGMが流れることはない。

하루만네가되고싶어日本語版(君の全てを奪いたい)を含め、海外7ヵ国語にて翻訳され配信されているが、このうちBGMを聴くことができるのは中国台湾北米版の3つのみである。


これらの作品は1曲で終わらず、複数曲OSTを持っていることが多い。



効果エディター/ムービングトゥーン(무빙툰)

2015年5月にNAVER WEBTOONが作家に配布した。

スクロールによってコマの中の絵を動かしたり、振ることでモバイル版では振動を起こすようにするなど多彩な効果をプログラミング無しで作家自ら追加することが可能になった。

ムービングトゥーン機能では効果音の強調、バトルシーンやホラーのほか物語の演出にも用いられている。採用している作品は少ない。


무빙툰採用作品例)街談巷説가담항설

当作品は全てにおいてこの機能が搭載されているが、以下は効果エディターがより顕著に活かされた話の一部である。(ネタバレ注意)


WEBTOON作品ページ4話

WEBTOON作品ページ69話

WEBTOON作品ページ117話

WEBTOON作品ページ175話


サムネイルイベント

エイプリルフールの日にサムネイルが変化するイベントが2018年より行われ、毎年恒例となっている。各年のサムネ画像一覧はこちらの^19.1.썸네일 이벤트項目より


また2019年10月30日10時よりハロウィンの日にもサムネイルがホラーチックに変化するイベントが行われた。しかし「怖い」という意見が寄せられ、もう一度サムネを変えるが「それさえも怖い」となったため、31日午前にNAVER WEBTOON側が謝罪文を出し午前中にてイベントは終了した。


更新時間

それまで更新日の0時ピッタリに更新されていたが、ある日を境に更新日前日の23時から更新されるようになった。この背景として「子供が0時の更新まで寝ようとしない」という親たちの抗議があったようである。

ただ23時ピッタリに更新される作品もあれば0時までの間に更新される作品もあったりとまばらである。

つまり火曜日連載となっている作品であっても、月曜23時には更新されていたりする。



メディアミックス

アニメ化

作品例①)神之塔신의탑

“神之塔”アニメ公式サイト

日本のアニメ会社であるテレコム・アニメーションフィルム制作。2020年4月~6月放送。



作品例②)ゴッド・オブ・ハイスクール갓오브하이스쿨

“ゴッド・オブ・ハイスクール”アニメ公式サイト

日本のアニメ会社であるMAPPA制作。2020年7月より放送開始。


上記2作はともに日韓米の共同制作によるものと言える。各国で同時放映されたほか、配信も複数の国でされている。


NAVER WEBTOON作品のアニメ化、というより韓国オリジナル作品の2Dアニメーションは韓国アニメ事情もあり、難しい…珍しいものであったが最近(2020年7月現在)では動きが見られる。前述した作品に続き、

ノブレス노블레스

ユミの細胞유미의 세포들

Your Letter(연의 편지)

ナノリスト나노리스트

の作品もアニメ・劇場版などが制作決定している。


ボイスドラマ化

韓国の声優、홍시호(ホン・シホ)のYouTubeチャンネル企画「人気韓国声優によるWEBTOON作品のオーディオドラマ化」の中で作品を募集したところ、街談巷説가담항설が選ばれた。

HONG SHOWのYouTubeチャンネルでのコミュニティーにて制作発表がされ、随時情報が更新されている。韓国声優陣が大物揃いなのも相まって多方から非常に注目されている。


また作者に許可を得てのファンメイド作品もいくつかある。

例)今日も可愛い犬(오늘도 사랑스럽개)

  日本語版(ワンダフルデイズ)


実写化

例)チーズ・イン・ザ・トラップ치즈인더트랩

ドラマや映画など実写化している作品もある。



関連イラスト

★神之塔+ラテール가담항설 사군자Cheese In The Trap 2Frankenstein


関連タグ

webtoon webtoons naverwebtoon WebtoonComics 웹툰 네이버 웹툰 ウェブトゥーン ウェプトゥン


ここでいうタグはNAVER WEBTOONのweb漫画作品・ジャンルを示すものだが、大体はwebtoonまたは웹툰が使われている。


しかし、このタグであってもNAVER WEBTOONの作品でないことも多い。

そもそも“웹툰(webtoon)”という言葉自体がWorld Wide Web(ウェブ)+ Car toon(漫画)から生まれた韓国特有の造語であるため少々やこしくなっており、web漫画という意味でタグが使用されている場合も多々ある。


関連リンク

各国のWEBTOONサイト(アプリ)


네이버 웹툰

中国版

台湾版

タイ版

インドネシア版

フランス版

スペイン版

北米版


日本版(LINEマンガ)


Webtoon TRANSLATE Beta

ファンによる有志のWEBTOON翻訳サイト。

ラインナップされている作品は限られているが、自ら別言語に翻訳することも、翻訳された作品を読むことも可能である。

翻訳したい作品が無い場合はメールでリクエストを送れる。しかし反映される保証は無いことを念頭に置いておこう。


WEBTOONショップ(웹툰샵) 웹툰샵Twitter

NAVER WEBTOON作品のグッズ販売サイト、Twitter。


NAVER WEBTOON株式会社 ホームページ

네이버 웹툰YouTubeチャンネル

네이버 웹툰Twitter


参照

NAVER WEBTOON ナムウィキ(네이버 웹툰 나무위키)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました