ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:nakashun
編集内容:関連動画の追加

情報

作詞:もりちよこ 作曲:沢田完

歌唱

初代:角田信朗/いはたじゅり

ソラミミングリッシュ:角田信明

帰ってきた:財津一郎&小倉優子

2008:土田晃之&柳原可奈子

小隊Ver:ケロロ小隊

演奏時間 TVサイズ(全バージョン共通)1:30 フルサイズ 3:09(初代・ソラミミングリッシュ・小隊ver) 3:11(帰ってきた) 3:07(2008)

曲構成(全バージョン)共通・太字はTVサイズ)イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→2Aメロ→2Bメロ→2サビ→Cメロ→間奏→3Aメロ→3Bメロ→3サビ→アウトロ

説明

テレビアニメ版『ケロロ軍曹』の最も初代OPで、最も代表的な主題歌。タイトル通り行進曲風の曲に乗せて、日常のあるあるネタが次々と歌われていく。Cメロは特に軍歌風。アニメで使われるのは主に1番と3番。

アニメの放送が長期になるにつれて、以下のように様々なバージョン違いが作られている。

KERO'T MARCH ~ソラミミングリッシュであります!~

超劇場版ケロロ軍曹2OP。角田信明による単独歌唱。

サブタイトルにもある通り、歌詞が空耳英語に聴こえるようなものになっていて、原曲の歌詞を英訳した部分と、原曲の歌詞の発音に近い英単語を並べた部分が混在している。

帰ってきたバージョン

6代目OP。オリジナル版より、テンポが若干速く、ベース音が聞こえやすくなっており、オーケストラアレンジも若干ではあるが深みが増している。

歌詞はオリジナルから大幅に変更され、新たなあるあるネタが投下。この曲のフィニッシュ部分に財津の持ちネタである「非ッ常にキビシ〜ッ!!!!」がアドリブとして収録されている。

2008バージョン

超劇場版ケロロ軍曹3のOP。「帰ってきた」バージョンの伴奏に、初代を一部アレンジした歌詞で収録。柳原の持ちネタが入っていたり、土田のパートにガンダムを思わせる台詞が入っている。

また、従来のCメロは全て男声パートのみだったが、このバージョンでは後半から柳原も参加する。

ケロロ小隊バージョン

10代目OP。ケロロ小隊によるカバー。歌詞、伴奏は初代とほぼ同じ。

ケロロ小隊が歌う曲はぶっ壊れた歌唱のものが多いのだが、本曲ではそれは控えめで割と初代に忠実。

「2008」と同様に、Cメロはギロロ中田譲治)単独の歌唱から5人全員での歌唱に切り替わる。

関連動画

アニメver.

編集者:nakashun
編集内容:関連動画の追加