ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

原虎胤の編集履歴

2021-03-27 12:15:22 バージョン

原虎胤

はらとらたね

原虎胤は武田信虎、信玄の2代が使えた武田家の足軽大将である。 猛将として恐れられ、鬼美濃の異名で知られる。1497〜1564

概要

原虎胤は1597年に下総国の千葉氏の重臣(原氏は事実上の主家を乗っ取っている)の長男あるいは次男として産まれる。幼名は平三とされる。

この16世紀の房総半島は様々な豪族や大名が抗争を繰り広げており、千葉氏や原氏と敵対する、真里谷武田氏子弓公方足利義明伊勢宗瑞の援助を受けて優勢に立ち、原氏も1517年に居城が落城したことにより、没落する。


虎胤は諸国を放浪していたが、甲斐国に立ち寄った際に武田信虎に仕官する。

1521年に今川家の重臣福島某という者を総大将に今川方が、武田側の約5倍もの兵力で攻め込んで来た横田河原の合戦では、信虎は荻原常陸介板垣信方といった武将と共に奇襲を行い、その中で虎胤は福島を討ち取るという武功を上げた。

恐らく、この戦いの影響で虎胤は信虎の目に止まり、信虎からの字を使うのを許され虎胤と名乗ったとされる。また、他国衆足軽大将になったのもこの頃とされる。

信虎は短気で重臣であろうと気に食わない家臣を成敗するという一面があったが、どういう訳だかはわからないが非常に虎胤を気にいっており、よく酒宴を開いたり、虎胤の意見をよく聞いたという話があるが、これは後世の創作の可能性が高い。


1541年に信虎の嫡男晴信が重臣らと共謀して、信虎を駿河の今川義元の場に追放して、家督を奪い取るという事件が発生。この時の虎胤は信濃で戦をしていたが、信虎が追放されたと聞くや(虎胤は信虎派の家臣と見なされており、計画実行の為に除外されていた)、

甲斐に戻って激しく板垣らに怒りぶつけたとされる。しかし、晴信は信虎の時と変わらず虎胤を厚遇した為、虎胤は引き継ぎ武田氏に使える。


その後も、小笠原氏や佐久の反武田側との戦いで目覚ましい武功を上げていき、上田原の合戦では武田軍の危機を救う等の貢献を果たした。


しかし、1553年に晴信が宗教の信仰に関する政策を出すと虎胤は武田氏を出奔し、北条氏に使える。が、1554年に

武田─今川─北条の間に甲駿相三国同盟が成立すると帰山し、罪を許されすぐに復権したという。

1559年に晴信が信玄と出家すると、長坂虎房真田幸隆山本勘助ら共に出家、清岩という出家名を名乗るようになる。

川中島の戦いの1年前のそ1560年に北信濃での城攻めの途中で、武功を上げるも重症を負って、高齢なこともあり引退。

1564年68歳で病死。足軽100人を率いて生涯38回の合戦に従軍、受けた傷は全身に53箇所、記録に残るだけでも討ち取った首の数は60を越え、単純に殺した敵はそれ以上と考えられる。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました