ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

40系の編集履歴

2021-04-21 18:45:15 バージョン

40系

よんじっけい

鉄道車両の系列の一つ。ここでは旧型国電について扱う。

もしかして


概要

1932年から42年まで国鉄の前身鉄道省が製造した旧型国電。鋼製20m級・3ドア・オールロングシートの車両の総称で

  • 両運転台の制御電動車:モハ40
  • 片運転台の制御電動車:モハ41
  • 片運転台の制御付随車:クハ55
  • 三等中間付随車:サハ57
  • 二等・三等中間付随合造車:サロハ56
  • モハ41の出力向上版:モハ60
  • 三等・荷物合造制御車:クハニ67

以上の他に17m級車体のモハ33、モハ34も含むことがある。


片町線城東線の電化開業に際して製造されたこれらの車両は、1933年後半からは東京地区にも投入され、本系列の成功で国電は20m級車体に移行した。

投入数は11年間で400両以上に及び、製造年によって細かな差異が存在する。


各形式

  • モハ40

両運転台式の制御電動車。大阪地区よりも東京地区に投入された両数の方が多い。


  • モハ41

片運転台の制御電動車。


  • クハ55

片運転台の制御付随車。


  • サハ57

運転台を持たない中間付随車。大阪地区には投入されていない。


  • サロハ56

三等・二等合造車。運転台を持たない中間付随車で、二等室と三等室は壁で区切られている。

三等室はオールロングシート。二等室は固定クロスシートを装備するが、扉脇のみロングシートとなっている。


  • モハ60

モーター出力を124KwにパワーアップしたMT30型を装備するモハ41の出力向上型。


  • クハニ67

運転席後部の客室を荷物室とした三等・荷物合造車。荷物室が運転席後部にある関係上、正面が非貫通式に改められている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました