ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドロシアの編集履歴

2011-12-19 21:26:42 バージョン

ドロシア

どろしあ

絵画の魔女。かつて省みられる事が無かった名も無き絵に怨恨が溜まり、現実世界の存在に嫉妬する魔女へ変貌した。世の中のあらゆる物を自分の結界(絵画世界)に引き込み、カービィに魔法を掛けてボールにした張本人。

ドロシアとは『タッチ!カービィ』に登場するラスボスである。

概要

『タッチ!カービィ』でプププランドを絵画世界に引きずり込み、立ち向かったカービィに魔法を掛けてボールにしてしまった。

その正体は誰にも省みられる事が無かった名も無きの怨霊で、現実世界を妬み、全てを絵画世界に変えようとしていた。

第一形態の『ドロシア ソーサレス』では綺麗に着込んだ魔女の姿をしているが、彼女を撃破した後に出てくる真の姿『ドロシア ソウル』は絵の具を沢山混ぜ込んだようなグロテスクな球体である。ま、カービィシリーズではボスがグロいのはお約束ですが。



その成り立ちと第一形態、そして第一形態のBGM故にカービィシリーズのボスの中では人気が高いキャラクターである。


ステージ

草原・海・川・火山などで組成した7つの世界と、ドロシア自身の居間がある。

7つの世界はそれぞれ3つのエリアに分かれており、絵のような風格にしており(背景も一枚の絵)、星のカービィシリーズおなじみの敵が待ち伏せている。

ドロシアの居間では、床や天井が絵の具に厚く塗られているように見える。

また、気味の悪い笑みを浮かべ、時折「ヒャヒャヒャヒャ・・・・」などと哄笑を上げる絵画がいくつも掛かっており、全てを落とすと1upまたはマキシムトマトが手に入る。


手下

ドロシアは形態によって異なる手下を召喚する。

ドロシアソーサレスはパラソーサレスという、ドロシア自身を小さくしたようなザコ敵を召喚する。

ちなみにこのパラソーサレス、カービィが当たると氷状態にしてくる。

ドロシアソウルはパラマターというザコ敵を召喚する。

花型の物体に一つ目がついた姿をしており、色によってバーニングアイスボールレーザーによる攻撃をしてくる。

マターと付くことや一つ目であることからドロシアはカービィ因縁の敵集団ダークマター族との関係を疑われるが、真相は不明である。

ドロシアは長年経った絵画が意志を持った存在であり、どちらかと言うと付喪神に近い。

そのため、ファンの間ではダークマター一族との関連性はないという説が有力。


関連タグ

星のカービィ タッチ!カービィ 絵画  絵の具 ラスボス

Anja: 人をボールに変える力を持つ使い魔

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました