ナーサラ…名前、興味、なら、利害一致、その、知識、欲しい
プロフィール
身長 | 不明 |
---|---|
スリーサイズ | 不明 |
性別 | 女? |
属性 | 精神 |
イラスト | SASAYUKi |
CV | 三十三七 |
概要
魔界に突如現れた知的生命体。何かのはずみで生み出され、それ以来魔界を当てもなく徘徊する。
本能的に新たな物や知識を取り込むようになっており、女の形を形成しているのも、知識を取りこむために有用と考えたため。
見た目はヒモで乳首と言った極一部のみを隠している露出の激しい格好で褐色肌、そして溢れんばかりの爆乳が特長の少女だがさまざまな形に変化出来る。
生物的な感情はほとんどなく、ただ無造作に作業をする。ただし敵意が向けられると、その限りでは無く、破壊を繰り返す。
そのため、敵が捕食対象でない限りは敵対はしない。
元々は魔界にも存在せず、別次元から転移された生物だが、送り主の思惑から外れ、独自の進化をとげ、勝手に動き回っている。魔界には無いものが東京にはあるとゲートを無理やり通り、やってきたらしい。
変容捕食
ナーサラは分子レベルで体構造を入れ替え、自在に他の物質を取り込む事で、その物質の性質を取り込む事が出来る。あらゆる物質を吸収し自分の力にすることが可能だが、対魔の力は取り込む事が出来ない。
本能にしたがい、他の物質や生物を取り込んでいくが、一度取り込んだ種類の生物や物は取り込まない。
決戦アリーナ
イベントの上位報酬URとして一度登場。
なのでシナリオには一切関わっていなかった。
2017年のお正月イベントでケーキバイキングでケーキを爆食していたが出番はこれだけだった。
対魔忍RPG
ユニットはSRが2種類。
前作と違ってシナリオ内での出番が多く、クローンアサギと遭遇したあとは彼女が経営する探偵事務所のマスコットとなっており、ふうま亜希にも可愛がられている。
魔界とは違うナーサラと同じ次元から呼び出される異形の怪物の到来を阻止するためヨミハラを右往左往していた所を同じく怪物関連の依頼で動いていたクローンアサギに見つかり戦闘に入る、が直前に助けたミリアムの使い魔であるクロの口添えで利害一致し共闘しそのまま事務所の居候となった。
暇な時はヨミハラ内を散歩している、事務所での役割りは基本はお使いと戦闘要員として扱われている、直接的な収入は無いが居候の殆どが戦闘以外何もしない穀潰し状態なのでまだお使いをする分事務所の中では働き者となっている。
とは言え変容捕食の特性からかとにかく大食いなので食費はかなり掛かる模様、また出先でナーサラが興味を示した物に対して強く興奮するのを抑える為にクッキーをクローンアサギは常時しておりこれの制作費も掛かっている。
異界の生物だからなのかヨミハラ全域で蔓延した異界発症の謎の伝染病にクローンアサギを始めとした探偵事務所のメンバー全員が倒れてしまった中1人だけ感染しておらずメンバーの介護をしていた。
本来は本能のままにあらゆる物を取り込む性質なのだが多くの人との出会いと交流を経てマイペースながらも仲間を大切に思う優しい性格となった、また死んだ振りをした際に口で効果音を言ったり無表情ながら褒められたら胸を張る等お茶目な所もある。
戦闘能力は非常に高く触手を使った攻撃・防御・援護を行う、触手での攻撃は基本相手を捕食すると言う物で弾丸等の飛び道具も食べれるので防御にも使える(美味しくないので本人はあまりしたくない模様)
また触手で取り込んだ物を自分が居た次元へ繋いで別の触手から吐き出すと言う変則的なワープも行える、一瞬で対象を保護しつつ相手の死角へ移動させられるので非常に強力な技だが触手の中は宇宙みたいになっており初見でされた側も訳が分からず混乱してしまう。
更に心臓を貫かれても何事も無かったかのように蘇生するので生命力も極めて高い、本人はこれを死んだ振りと言っているが事情を知らない者から見たら本当に死んでいる様に見える。
最近ではハリセンを使った攻撃を行う様になった、殺傷能力は低いが扱いやすく触手を使う必要の無い相手にはハリセンで応戦している、またヒラヒラフラフラと踊る様に立ち回るので回避力も高く戦闘能力で見れば探偵事務所どころか世界観から見ても非常に高い。
ふうま小太郎とは今のところ直接的な絡みはないのだが静流のバーで(バレンタインのお返し代を稼ぐ為に)バイトをしていたふうまを目撃した際にふうまに宿る謎の力を感じ取っており興味を抱いた、回想やアジトボイスでは懐いており、ある知識を得るために場合によっては彼を拉致ったりと大体な行動に出ていた。
余談だがナーサラを始め探偵事務所のメンバーは時折遊びに来るユーリを含めて全員爆乳と言う共通点がある。
性能
決戦アリーナでは魔族属性、相手の防御を下げ味方魔族の攻撃力を上げる物で一見強そうに見えるがレイドボスにはステータスが下がると貰えるポイントも下がる仕様があるので使い道は少なかった。
RPGでは初期ローンチキャラとして登場、決戦アリーナではとにかく影が薄かっただけにローンチキャラに抜擢された事は大躍進と言えるだろう、更にレアリティはSRとガチャでは最高レアリティだったので一気に高級キャラと化した。
ステータスとして精神属性でパラメーターはSPD以外のHP・ATK・DEFが高い鈍足アタッカー、自身の特性でもある奥義【変容捕食】は自身の攻撃力を大幅に上げ更に敵全体への攻撃を行う、これだけ見れば強そうに見えるが足が遅く先手を取りにくいので奥義の全体攻撃が活かしにくかった、決戦アリーナと言い強みと弱みが変に噛み合ってしまうのは何故だろうか。
そしてリリースから2年2ヶ月が経過した2020年11月16日に2種類目の【フラフラ娘】ナーサラがSRとして実装、存在自体は実装2ヶ月前に発刊されたキャラクタービジュアル集で既に出ていたので話題になっていた。
ステータスは変わらず精神属性、パラメーターはローンチ版と比べDEFは低下したものの代わりにATKとSPDが大幅に向上した、その低下したDEFも誤差範囲なのでパラメーターとして見比べたら殆ど上位互換レベルである。
また奥義【変容暴食】は【変容捕食】と違い味方全体の防御アップに敵単体への大ダメージとローンチ版とは全て正反対となっている、精神属性で唯一の味方防御の大アップ持ちで更に単体攻撃に変更された事でレイドボス戦で輝く様になった。