概要
H&K G3をスケールダウンしたうえ、5.56mm弾を使用できるように小口径化したアサルトライフル。
G3と比べて全体的にコンパクト化して軽量化しており、反動も少なくなっている。
G3やMP5同様に固定ストックとスライドストックがあり、バリエーションとして銃身短縮モデルであるHK33K、狙撃銃型であるHK33SG1、同グループにはカービンモデルのHK53がある。
また民間向けにフルオート射撃が不可能になっているHK93がある。
ハンドガードはG3Kと共用(HK53はMP5と共用)、ストックはMP5と共用可能。
当初はアメリカ軍のM193に合せて設計したために新NATO弾であるSS109(M855)には適さず、1980年代には輸出型兼改修型のHK33E(EXPORT)に再設計されている。
同時期のイタリア軍でのトライアルでは、ローラーロッキングシステムは高圧カートリッジである5.56mm弾を運用するには不安があり、G3をベースとしたG41が開発される事となった。しかし結局不採用となる。
2015年よりアメリカで新たに登場した減音性に優れる.300 AAC Blackout弾対応のバレルとボルトがHKPartsより販売され、民間市場で成功した弾である.300 AAC Blackout弾を使うユーザーも現れ始めた。
データ(HK33EA2)
全長 | 920mm |
---|---|
銃身長 | 433mm |
重量 | 3,900g |
口径 | 5.56mm |
装弾数 | 30発 |
バリエーション
- HK33EA2:固定ストック
- HK33EA3:可動ストック
- HK33EA5:3点バースト追加のトリガーパック、可動ストック
- HK33SG1:狙撃モデル、固定ストック
- HK33KEA2:カービンモデル、固定ストック
- HK33KEA3:カービンモデル、可動ストック
- HK33TGS:HK79グレネードランチャー装着モデル
- HK53E:SMGモデル
- HK13E:LMGモデル、マガジン仕様
- HK23E:MGモデル、ベルトリンク仕様
- HK93:アメリカ市場向けの民間型
運用
ベトナム戦争時の米軍ではまだ信頼性の低かったM16の代わりにH&R Firearmsでライセンス製造されたT223が一部の部隊に支給されていたこともあった。
日本では他の銃の陰に隠れて影が薄いがギリシャ、チリ、ブラジル、タイ、トルコ、イギリス(L101A1)等、多くの国の軍、及び法執行機関で採用されている。
またトルコではHK33を中心にG3系統のライセンス生産が盛んで独自のモデルも製造されている。
遊戯銃
通常の電動ガンは海外製のみとなっているが、国内メーカーからはKSCから2WAYシステムを搭載した電動ガンが発売されていた。
殆どの電動ガンと異なりピストンを後退状態で固定し、トリガーと連動したシアにより解放するという電動コッキングガンと呼べる構造で、バネの反発のみを感じるトリガーとなっている通常の電動ガンとは異なるリアルなトリガータッチのシステムとなっていた。(その為、当時は電動ガン全盛期という事もあってトリガープルが重いと批判にさらされる事となった)
電源を切った状態で手動でコッキングしての発射も可能で、静かに撃ちたいときはスイッチを切って作動音を消す等が可能だが、その構造故にコッキングを行ってからスイッチを入れないと負荷でギアが壊れる可能性があるという問題があり、2WAYシステムを搭載した機種はHK33シリーズのみで終わってしまった。
外見の出来は良く、スチールプレスを得意とするKSCらしく複雑な構造を持つマガジンは実銃よりもきれいにできていると評されるほど再現がされている。(レシーバーは自主規制もあってプレスではなくアルミダイキャストとなっており、コッキングチューブは樹脂製となっており、HKスラップは不可能となっている)