概要
漫画形式の動画を投稿されている日本のYouTubeチャンネル。
チャンネル名は「フェルミ研究所 FermiLab」が正しい。
内容は、主に豆知識や雑学、日常の疑問、時事ネタを投稿している。2016年から配信している。
初期の段階から雑学を用いていたが、動画には実写の静止画とナレーションの形式だった。しかし途中の段階から、イラストレーターが手掛けたイラストと吹き出しを用いて漫画形式へと変えていった。面白くてタメになると人気が上昇したという。
そしてその人気の高さと注目が集まり、書籍を販売するにまで至った。
このチャンネルがきっかけで様々な漫画系裏世界ラボモナ・リザの戯言が続々と誕生し、新たな一時代を築き上げた。しかし2021年7月21日に投稿された動画を最後に更新が終了し、その後正式に引退することを表明し、伝説の幕引きとなった。(しかし、フェルミ漫画大学の絵師が一人だけになる、本家はそのままだが声優が変更されるなど前々から兆候はあった)
尚、サブチャンネルのフェルミ漫画大学は引き続き更新を継続する。
登場人物
- ケンジ
災害や地震や核ミサイル等色んな出来事に巻き込まれる。フェルミ漫画大学にも登場する。
- ケンジの妹
とても冷戦沈着。時に兄をサポートする。
- 宮島ちづる
精神的にも肉体的にも障害や悩みを抱えることが多い苦労人。
- 望月リン
賢い小学生(回によっては社会人や大学生)の女の子。フェルミ漫画大学では講師やカウンセラーとして登場。
- 望月あかり
中学生(高校生の時もある)の女の子、元気いっぱいで食べることが好き。中々の不幸体質である。(流石に彼みたいに命に係わるほどの不幸ではないが)
- 望月はるか
29歳の女性。美人だが、男性に対する理想が高すぎるあまり婚期を逃し続けている。
- 秋田マナミ
オタクの腐女子。人付き合いが苦手。
参考(外部リンク)
なぜYouTubeで漫画動画が流行ったのか。そして今後どうなっていくのか。