曖昧さ回避
女子プロ団体の概要
2011年1月、旗揚げ戦開催。
2019年12月付でブシロードの子会社に事業譲渡された。
このために、ブシロードが親会社の新日本プロレスの大会にダークマッチで試合提供したり、獣神サンダー・ライガーのYouTubeチャンネルに選手が登場したり、試合の解説を新日の解説陣(ライガーやミラノ)がしたりしている。
所属選手
選手名リンク先はスターダム公式サイト。ユニットは2021年8月現在の状況。
太字はユニットリーダー。
STARS
Queens Quest
大江戸隊
ドンナ・デル・モンド
COSMIC ANGELS
ユニット無所属
リングアナウンサー
管理タイトル
王者は2021年8月時点の保持者。歴代王者のリンク先はスターダム公式サイト。
ワールド・オブ・スターダム
現王者:林下詩美
次期挑戦者:
スターダムオリジナルのタイトル
ワンダー・オブ・スターダム
現王者:中野たむ
次期挑戦者:
ワールドと同時に創設されたタイトル
ゴッデス・オブ・スターダム
現王者組:ジュリア、朱里
次期挑戦者組:
タッグベルト
アーティスト・オブ・スターダム
現王者組:中野たむ、白川未奈、ウナギ・サヤカ
次期挑戦者組:
6人タッグベルト
フューチャー・オブ・スターダム
現王者:ウナギ・サヤカ
次期挑戦者:
年齢(20歳以下)かキャリア(創設当初は2年未満だったが、現在は3年未満に延長されている)の制限があるベルト。
ハイスピード
現王者:スターライト・キッド
次期挑戦者:
試合時間が30分という短い試合時間のタイトル。
元々はNEO女子プロレスが管理していたNEO認定ハイスピード王座。2010年にNEOが解散して翌年に旗揚げしたスターダムに管理が移った。
SWA世界王座
現王者:朱里
次期挑戦者:
SWAは「Stardom World Association」の略。
同国人同士によるタイトルマッチは認められないタイトル。