ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビーチサッカーの編集履歴

2021-09-12 17:29:06 バージョン

ビーチサッカー

びーちさっかー

砂浜の上で行うサッカー。ビーチスポーツのひとつ。

概要

ビーチサッカーとは、ビーチスポーツのひとつ。砂浜の上で行うサッカーである。

通常のサッカーよりも狭いフィールドかつ少ないフィールドプレイヤーで行う。


2年に1度、FIFA主催によるビーチサッカーワールドカップが行われている。(西暦 奇数年)

2021年・ロシアで行われたワールドカップで、日本は過去最高位である準優勝になった。(優勝は開催国・ロシアサッカー連盟)


大まかなルール


基本はサッカー同様、手を使わず主に足でボールを扱い、相手のゴールにボールを入れて点を取る。時間内に多く点を取ったほうが勝ち。


以下は主なサッカーと異なる部分を表記する。


  • フィールドプレイヤーは、ゴレイロ(ゴールキーパー)も含めて1チーム5人。
  • 選手の交代は自由。(控えは7人まで)
  • ピッチサイズは37m×28m(フットサルより少し横幅が広い)
  • 試合時間は1ピリオド12分×3ピリオド
  • 裸足でプレイするため、サッカーに比べて、周りが柔らかいボールを使用する。
  • ゴレイロ(ゴールキーパー)が手を使える範囲は、自陣のサイドに旗があるラインまで。
  • オフサイドは無し
  • ボールがサイドラインから出た場合は、サッカーのようにスローインするか、フットサルの様にキックインするかを選択することができる。
  • 反則後のフリーキック時には壁をつくることはできない。
  • オーバーヘッドキックのモーションに入った選手に接触すると反則をとられる。
  • (2021年からルール改定)ゴレイロ(ゴールキーパー)がボールを取ったら、4秒以内に他の選手にパスしなければならない。違反すると相手のセンターラインからのフリーキックとなる。

サッカーに比べて、スピーディーな展開や、オーバーヘッドキックなどの派手なプレイが多く見られるのが特徴である。


関連イラスト

蹴りっセンシティブな作品


関連タグ


球技 サッカー フットサル

砂浜 海岸

ビーチスポーツ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました