「球界を牽引するプロ球団が登場!」
概要
パワプロシリーズに登場する架空球団。
10などではセ・リーグ所属であったが14では新たな誕生したレ・リーグに移動し、津々家バルカンズ登場に伴いユニフォームの配色が変化。
アレンジチームでデータをいじろうとするとパワフルズがデフォルトネームになる。
サクセス
10で初登場しサクセスで最初に選ぶことが出来る球団。
劇中では成績が低迷しており解散などの不穏な噂がある。
パワフル系にしては珍しくシナリオ重視になっているサクセスである。
かつては強豪チームであったがサクセス開始時には成績が低迷、更に同じ弱チームだったたんぽぽカイザースが猪狩コンツェルンが買い取り改革したことで一気に強豪チーム化したことでパワフルズは一弱化になる
既にチーム自体の人気も落ち選手たちだけでなく監督もやる気や情熱を無くす中、パワプロ君(以降主人公)と矢部が優勝を諦めない姿が次第に監督などに影響を与えていく
しかし3年目にて親会社の経営状態が深刻化し球団存続危機に直面し主人公などの一言により選手たちが遂にやる気を取り戻し優勝を目指す展開になる
先程にも書いた通りシナリオが重視になっていると書いたがこれがクリアまでにも大きく影響を与えていく
・サクセスクリアには優勝決定戦でライバルのカイザースと対戦しなければ確定クリアにならない
チームがやる気出せど弱チームには変わりないなかで巨人や阪神などの強豪揃いのセ・リーグで優勝を目指すのでパワフル系にしては非常に厳しいクリア条件である。
所属チーム選手が弱い為に優勝目指すならばまずは自操作がほぼ必須となる。
一応優勝決定戦までいけなくとも順位によっては確率クリアできるが最下位は問答無用にゲームオーバーとなる
ついでに開幕版ではパワフルズを一人でもクリアしないとカイザースなどをプレイできないので鬼門でもあった
・どんなに主人公の成績がよくても主人公の立場は完全固定化
1年目は2軍、2年目は1軍控え、3年目はチームリーダー選択有りの1軍レギュラーが固定化されている。ただし昇格はなけれど逆に怪我などで降格もない
これによりパワフルズ固有の既存野手二人の友情タッグが3年目限定という欠点がある。だが継承選手が4人もパワフルズには出るので計画的に継承選手を制作した場合には一番強い選手を作れるサクセスになる。
パワフルシリーズとしては異色のシナリオ重視、そして珍しく難易度も高いと評される頑張パワフルズ。しかしその熱い展開は今でも評価されている。興味持った人はプレイなどをしてシナリオに目を通してみるといいだろう
パワフェス
3回戦の相手として登場。
関係者
福家花男10などでのチームリーダー
館西勉友沢とみずきとは同期
古葉良己現パワフェス未登場。10では40歳を過ぎてる古株の選手。14でも選手データはあるものの10とパワメジャ時よりサブポジまで消滅するぐらいに能力が全体的に弱体化しているのと14サクセスでは未登場な為、14時は既に引退したと思われる
東條小次郎14以降に入団。同作では福家が怪我で離脱中の為にエースになっているが、14主人公の選択によってはトレードでバルカンズに入団することに。パワフルズの暗黒期待ったなし