ガウマン・ノビル
がうまんのびる
概要
マフティーの一員であるモビルスーツパイロットで、メッサー2に搭乗する。年齢は30歳前後。
シャアの反乱の際には地球連邦政府軍西方百八十三部隊に所属し、実戦より過酷な実戦訓練を行っていた。
顎が少し長めであり、それを気にする癖がある。
小説版では挿絵が無くどんな姿か分からなかったのだが、ゲーム『SDガンダム GGENERATION-F』で初めてデザインされた。
映画版では、ゲームとは全く違った容姿となっている。pixivにアップロードされている絵は本記事のサムネイルを含め、こちらのものがダントツに多い。
小説版
シャアの反乱時に連邦政府軍のパイロットとして、毎日実戦訓練を詰んでいた軍人崩れ。挿絵がないので、詳細なデザインは無かった。
ダバオのタサダイ・ホテルに宿泊していた7名の連邦閣僚を粛正、およびホテルで身動きが取れなくなっているハサウェイ・ノアを救出するべくメッサーで襲撃するも、突如現れたペーネロペーに機体を破壊され、投降。連邦の捕虜となる。
ペーネロペーに乗せられ人質となるが、マフティー・ナビーユ・エリンの乗るΞガンダムによって救出され、以後の作戦においてもパイロットとして参加。
アデレード空港戦ではペーネロペーのファンネル・ミサイルを回避し右足の装甲を損傷させる活躍を見せた。連邦議会襲撃作戦失敗後の消息は不明。
映画版
様々な大戦を戦い抜いたベテランパイロットで、メッサー2のパイロットを務める。顔の左側には傷跡がある。
今作でガウマンのCVを務めた津田健次郎氏は、ドール・フロスト(過去のガンダムシリーズに続いてガンダムシリーズで2役目である。
ダバオのタサダイ・ホテルに宿泊していたハサウェイ・ノアから嫌疑を逸らす為に、同ホテルに攻撃を行い閣僚を粛正。迎撃に出てきたグスタフ・カール部隊と大立ち回りを演じる。三機を墜とす戦果をあげるが、しかし、突如現れたペーネロペーの圧倒的空中戦性能に敗北し捕虜となる。
尋問中は、ケネス・スレッグ大佐にも怯まずに「マフティーはシャア・アズナブルの幽霊なんかじゃないかってな」と挑発するが、痛めつけられて気絶する。
気が付いた時には、ペーネロペーのコクピット内で人質にされていたが、挑発されたレーン・エイムの指示でコクピットから飛び下ろされ、Ξガンダムへと受領される。一撃離脱戦法を思案するマフティー・ナビーユ・エリンに対し、「やってみせろよマフティー!」と鼓舞するなど年長者の貫禄を見せた後は、勝利したマフティーと共に基地へ帰投した。