ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

意識の編集履歴

2021-11-26 08:05:44 バージョン

意識

いしき

一般に、「起きている状態にあること(覚醒)」または「自分の今ある状態や、周囲の状況などを正確に認識できている状態のこと」を指す。

概要

ただし、歴史的、文化的に、この言葉は様々な形で用いられており、その意味は多様である。哲学心理学生物学医学宗教、日常会話などの中で、様々な意味で用いられる。


日本語では、「ある物事について要求される注意を払っている」とか「考え方や取り組み方について努力が行われている」といったことを表す場合に、意識が高い(または低い)といった言い方が許される。たとえば公害廃棄物などの問題についてよく勉強し、改善のために様々な行動や対策を行っている個人や集団を、環境問題についての意識が高い、などと表現する。このような用法は遵法意識、コスト意識、プロ意識、意識調査、意識改革、など様々な表現に見られる。


学術的には、文脈に応じて意識という語は様々な意味で使用される。以下では、哲学、心理学、臨床医学をはじめとするいくつかの分野に分けて、代表的な意味を解説する。

意識の種類

覚醒状態

睡眠、気絶、昏睡状態などではなく、目覚めているということ。意識はあるが肉体は全く動かせない閉じ込め症候群など、意識があるか外部からは判断しにくいケースもある。医学ではJCSやGCSなどの意識レベルを判断する指標がある。


注意

ある物事について注意を向けている状態のこと。これが困難になる注意散漫になったり思考が上手くまとまらなくなったりする。


自己意識

自らの主観的意識そのもの。自らを意識し、主体と客体が一体化したもの。


現在

関連リンク

Wikipedia

脳科学辞典

関連タグ

精神 夢の世界

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました