人物
アマチュア劇団所属の姉の姉の影響で俳優を目指すようになり、高校卒業後に東京演劇アンサンブル付属俳優教室を経て東京演劇アンサンブルに入団。25歳までは劇団所属だったが、新劇以外のアングラ演劇などに興味を持ち、退団して小規模な芝居を中心に活動するようになった。
30歳の時にストリップ劇場での芝居を観たことで新東宝映画などのピンク映画や日活ロマンポルノに多数出演。84年にヌード劇場で知り合ったコメディアンのルパン鈴木らと共にお笑いコンビ「螢雪次朗一座」を結成。素人出演番組『ザ・テレビ演芸』に出演し、11週勝ち抜き人気を集めるが39歳の時にコンビを解散。本格的に役者として活動。
1990年の『美少女仮面ポワトリン』にて悪の帝王ディアブルで初レギュラーを獲得する。
1992年のSF映画『ゼイラム』出演以後、『鉄甲機ミカヅキ』『牙狼』などの雨宮慶太作品、ロマンポルノ撮影時に知り合った縁で1995年の『ガメラ大怪獣空中決戦』以後の金子修介作品にも多数出演。
後年では「雨宮組の番頭」と称されている。螢氏自身も「雨宮教」を自称するほど雨宮を敬愛しており、雨宮を世界に通用するクリエイターであると評している。