概要
身長30m、重量5000t。
『ゴワッパー5ゴーダム』の主人公機。大洗博士が地底魔人と闘うために作り上げたロボット。体内には指令室、メカ工場、格納庫など、動く基地といえる設備を持つ。
最初は大洗博士の記憶を宿した電子頭脳が存在し、そこからゴワッパーに指令を出していた。そのため、5人が出撃した状態でも単独で行動することができた。また、ゴーダムはゴワッパー5にとっての基地でもあり、兵站としても高い機能を持っている。
しかしドックガーン将軍の罠にはまり23話でAI部分が損傷、大破。以降はマニュアル式に変更されることに。その際に体内のメカ工場を利用したメカチェンジの機能を追加された。
武器
- ゴーダムホーガンダー:両肩にある円盤を射出して敵を粉砕する。主に円盤同士をあわせた状態で使用する。
- マグネティックホーガンダー:ホーガンダーの黄色の円盤が外れ、吸着地雷となる。
- ゴーダムハリケーン:指先から熱風を放出。
- ゴーダムスピアファイヤー:同じく指先から炎の矢を発射。
- ゴーダムレーザー:胸から発射されるレーザー機銃。
- ネオLD光線砲など:連合軍が開発した精密射撃が可能なビーム砲。ゴーダムの鼻にあたる部分に搭載されている。
メカチェンジ
改修後のゴーダムは、体内のメカ工場を利用してのメカチェンジを行えるようになった。
チェンジ時には『ゴーダム・ブラストオフ』のコールで四肢を分離、その状態で胸部のハッチが開き、各形態を構成するパーツが射出される。それらのパーツを組み合わせることによって各形態へのチェンジが完了する。パーツ自体は使い捨てとなるため、別形態への再合体の際には破棄される。
この仕様は体内メカ工場の機能をフル活用したものだが、パーツ製造にはコンピュータの判断と戦闘データがそろっている状態でないと製造できず、データが不足していると思うようなパーツを製造することができないという欠点がある。
各形態
- ゴーダムドラゴン:主に水中用だが、空中でも使用可能。多連装ミサイルや尻尾のハンマー、口からのビームなどで武装する。
- ゴーダムスカイハイ:空中での高速戦闘形態。嘴のレーザーや翼部の超音波カッターなどで武装する。
- ゴーダムクリケット(モーラー):地上・地中用の形態。ドリルを利用した体当たりを敢行する。
- ゴーダムタイガー:地上での高速戦闘が得意な形態。タイガーファングやクローでの格闘戦、ホーガンダーを使用しての攻撃など、各形態の中でも戦闘能力が高い。