「たった一度だけでいい、吾も…吾もな…勝ちてぇんだよ!」
「勝つってのは…なかなかいい気分だねぇ」
概要
プロフィール
地域 | 日本 |
---|---|
キャッチコピー | 史上最強の敗者(ルーザー) |
武器 | 備前長光三尺余寸 |
CV | 山路和弘 |
神対人類最終闘争(ラグナロク)の人類側の闘士として、ブリュンヒルデに選出された神殺しの13人(エインヘリャル)の一人。
人物像
エインヘリャルとなった者達は本来なら全盛期の姿になるが、彼の場合は巌流島の決闘で死んだ時よりも老いた老人の姿となっている。第1・第2回戦の闘士である呂布奉先やアダムより遥かに高齢だったことや、巌流島の決闘での勝者である宮本武蔵を差し置いて選ばれた事もあり、その出場には武蔵の関係者をはじめとした人類側から難色を示された。
しかし小次郎の場合は、死後もなお剣の道を探究し岩流の進化を進めて来たことで、死亡時よりも老いた現在の方がが全盛期となり、彼自身も「今刻が全盛期」と自信満々に断言している。その剣の技術は机から落下して中身も漏れかけた牛乳入りの壺を、中身を全て壺に戻して刀に引っ掛けるという離れ業を容易に行える程。
戦闘スタイル
当然戦闘スタイルは剣術で、戦乙女の次女・フリストが神器錬成した備前長光三尺余寸を武器とする。
また、数多の剣士と頭の中で何千回も刀を交えたことにより、脳内で相手の実力を寸分たがわずシミュレートして最速の先読みを行うという「千手無双」という特殊能力を持っている。生前に戦って負けた相手と脳内で幾度も戦い、超え続けた故に『史上最強の敗者(ルーザー)』と評され、武蔵も闘技場に上がった彼の姿を見て天下無双と断言した。
関連タグ
鐘巻小次郎…彼と同じく「佐々木小次郎」をモデルとした人物。
タスクマスター…彼と同じく高い学習能力を活かした戦闘スタイルの持ち主。