ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Miyux2
編集内容:微修正しました。

刀については→ 稲葉江 を参照。

概要

2022年4月25日に公式Twitterにて実装が発表された刀剣男士。

実はミュージカル版刀剣乱舞葵咲本紀』にて、篭手切江から「先輩」と呼ばれていた時間遡行軍に呑まれかけた刀として彼らしき人物の存在が登場。

(作中で名前は一切出なかったものの、結城秀康が影響を受けていた事から、ほぼ特定されていた。)

2021年の『東京心覚』でも、豊前江「稲さん」と呼んでこれに言及している。

名前だけは先んじて登場していた山姥切長義千子村正舞台版と連動して実装した不動行光を除けば、メディアミックスから参戦した初めての刀剣男士となる。

公式Twitterの紹介

越中国の刀工、郷義弘作の打刀。

名は、織田信長に馬廻として仕えた稲葉重通が所持したことにちなむ。

後に徳川家康結城秀康へと渡るが、主が天下に届く瞬間に居合わせることはなかった。

そして己が手を伸ばす。

性能

千子村正以来のレア3打刀である。

キャラクター像

襟足が銀灰色になった濡羽の髪をオールバックにした美丈夫の青年。瞳も銀灰色で江特有の黒子は左目の下。爪も黒く塗っている。

紺鼠色のインナーに同じく濡羽色のパンツとブーツ、武具を着けており、巻かれているベルトは全てスタッズが付いたハードロック系のタイプで、腰には銀灰の房飾りを付けている。同じく江派共通の緑のジャケットはショート丈。

内番服はフードが付いた黒地に緑ラインのパーカーに黒いキャップ、下もジッパー付きのワークズボンに変わる。

また、右篭手の甲には蝙蝠と鳥(天使?)の翼がアシンメトリーになった飾り、左手首には珊瑚色の数珠玉のブレスレットを付けているのが真剣必殺で確認出来る。

刀紋は最初の所有者・稲葉重通のものを応用した、子持ち輪の中に三文字と蝙蝠羽根が描かれたもの。

口数は少なめで、一人称は「我」を用いるやや古風な物言い。朴訥な武人肌の気性が伺える。

余談

チラ見せの段階で特徴的な上着から江派の刀剣男士であるということは多くの審神者が予想しており、稲葉江の名前も上がっていた。

判明後は葵咲から実装を待ち望んでいた審神者達も多く、同派の仲間の他に当舞台の遠征部隊メンバー達も次々と反応を返している

SNSなどでは、ちょうど100振り目の刀剣男士にあたることから某物置になぞらえて「100振り目=100人乗っても大丈夫」というネタ的な根拠で稲葉江の名前を上げるユーザーも見られ、新刀剣男士の名前が公表された際には恒例のようにツイッターでトレンド入りしていたが、同時に物置もトレンド入りしていた。

……100振り目の刀剣男士が稲葉江であるのはただの偶然か、公式が狙ったのかは定かではないが。

また、中の人がアイマスのアニメでプロデューサーを演じていたことや、愛称が「武内P」であることから、「江のプロデューサー枠ではないのか?」との声もみられる。

その一方でパンキッシュな衣装から「V系江」という呼び名もある。

さらに余談だが、稲葉江は同派で加賀前田家に伝来する富田江と双璧をなす天下第一の江派刀と称される刀剣であり、ゲーム内の台詞でも富田江に言及している。よって、五月雨と村雲のようにペア扱いで富田江が実装するのではないかと見解もされており、彼の格好を参照にした『天使モチーフで白色ベースの刀剣男士』というイマジナリー富田江像のTLも上がっている。

関連イラスト

編集者:Miyux2
編集内容:微修正しました。