ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

刀については、山姥切長義を参照。


山姥切国広との関係からかねてより想像されることも多く、実装以前に投稿された作品には「オリ刀剣」「未実装刀剣男士」ネタもある。検索の際はそのあたりの混同にも注意。


プロフィール編集

刀帳158番
種類打刀
レアリティ2
刀派なし
刀工備前長船長義
身長173cm
高梨謙吾
演者(舞台/ミュージカル)梅津瑞樹/水江建太

備前長船長義作の打刀。長義は長船派の主流とは別系統の刀工となる。

写しであると言われている山姥切国広と共に伯仲の出来。美しいが高慢。

より正確に言えば自分に自信があり、他に臆する事がない。

公式Twitterの紹介


※「伯仲」とは、力などが拮抗していて優劣がつけがたいという意味。類義語に五分五分、互角等がある。

伯仲の語源は長兄と次兄を意味した言葉であるが、兄だから上、弟だから下という意味ではなく、二人の間に歳の差がそれほどないことが多いため、能力にも大きな差がないことから力が接近し優劣のつけがたい状態を「伯仲」というようになった。


概要編集

「謎の人物」時代編集


「来たか……。いい覚悟だ」


【謎の人物】

本丸に現れた謎の人物

彼よりもたらされたのは、放棄された世界・歴史改変された聚楽第の調査。

それは、時の政府からの特命だった。

公式ツイートの紹介文より引用


初出は2018年9月13日。イベントは本来7月下旬~8月上旬辺りの開催が予告されていたが開発の都合上延期されていた。

当初は、極める前の山姥切国広のように白い表地に青い裏地のフード付きマントを頭から目深に被っているため、どのような容姿をしているかも不明だった。


なお最初に情報が発表された際は、

・本歌山姥切長義実装説

山姥切国広オルタ

・謎の人物X感を出すためにマント着てる説

・運営が新キャラ発表方法をシルエットから謎マントにシフトしてきた説

極めた山姥切国広の布が付喪神化した説

・NPCの政府の人間説

などがファンの間で話題になった。


「監査官」時代編集

2018年10月31日~11月21日開催されたイベント『特命調査聚楽第』でついに登場。

本丸に訪れて時の政府からの通達を行う。時の政府は戦いが長期化している理由を審神者に求め、放棄された世界である歴史改変された聚楽第への経路を一時的に開いて実力を示す機会とした。

謎の人物とは時の政府から遣わされた『監査官』であることが判明し、聚楽第では彼が審神者の部隊に同行して評定する。

高圧的な態度を取り、審神者に「不満なら反乱を起こしてもいいが……まあ、無事ではすまないな」と脅しに取れる警告も発する。

聚楽第 潜伏す

見逃しがちな上に回想に収録されない途中撤退ボイスでは、審神者の采配に対し序盤は「慎重すぎるのも考え物だぞ」と窘めたり、中盤では一度退いて立て直すことに同意するも、佳境に於いては「ここまできて撤退、か。……失望させてくれる」と冷ややかに叱責してくる。

しかし、それは裏を返せば審神者たちに期待をしていたということであり、撃破数を上げて周回すると「なかなかの手際だな」と褒めてくれる。


部隊に山姥切国広が居ると、彼の活躍に対して思うところある視線を度々向けて因縁があることを示唆し、さらには「実力を示せ」「がっかりさせるな」と発破をかける。その真意とは…?


そして、敵300体撃破および聚楽第本丸最終ボスを撃破して、監査官から評定「優」を獲得すると…………




仲間加入編集

山姥切長義🦋

「俺こそが長義が打った本歌、山姥切。

聚楽第での作戦において、この本丸の実力が高く評価された結果こうして配属されたわけだが、……さて」


作戦から帰還すると本丸画面に「政府から特命調査 聚楽第の調査報酬が贈られました」と表示され、顕現の演出が入って刀剣男士・山姥切長義として正体を現して仲間になる。プレゼントは俺

当初は新刀剣男士が居ると告知はされておらず、サプライズの確定報酬だった。と言っても、イベントが始まってからはお知らせ画像で「(監査官の立ち絵に被せて)優獲得で…」とクリアすれば何かがあることはアピールされ、回想55~57(未開放だと刀帳のタイトル画面に彼だけシルエット表示、タイトルは『???』)の追加、刀帳の158番と戦績の打刀欄が増えている……と察し易くはなっていた。

イベント開始から10日経過した11月9日、公式ツイッターから改めて刀剣男士としてのキャラクター紹介がされた。


優獲得後は聚楽第本丸最終ボス「ゾーリンゲン友邦団」から稀にドロップするようになり、入手台詞も異なる。6-4の「ゾーリンゲンサーバー部隊」を思い出させる意味深な部隊名。


聚楽第イベントの形式は山姥切長義を一振り入手するなら、所謂脳死周回が基本である過去と比べ圧倒的に楽。当初は無課金勢から課金必須ではないかと非難の声が上がったが、実際は無課金でも1週間程度あれば充分に可能な親切設計。課金にしても5000円程度ですぐ手に入る。

敵の強さも厚樫山以降を周回できる程度の戦力があればクリア可能。手が届きやすい難易度のため、このイベントで復帰した審神者も多かった。

しかし、乱舞レベル上げを目標にするとその先は地獄である

1周回あたりの最短ルートが七福賽3つと抜け道の鍵で480円×3+600円=2040円となる。周回数による確率UPや天井などはなく、運で引き当てるしかない。ドロップ率はwikiの集計では12.08%と良い方だが、周回数で殴りにくいぶん複数振り所持の難易度は高い。

無課金でも乱舞レベル2に出来た幸運も居れば、30周してもドロップ0だったりと悲喜こもごも。

レア2のため乱舞レベル3以上は必要数が多いが、それでも乱舞レベル5(22振り分)を達成した猛者も複数存在し、申告によると課金額は「給料三ヶ月ぶん」や「51万円」など結婚資金も斯くや。とうらぶでは珍しく重課金ソシャゲ領域の札束を飛び交わせた。とんだ魔性の男である。


再会を匂わせる言葉の直後に仲間加入して評定が終了することに加えて、彼を入手できずにイベント終了するとこんのすけから「歴史改変された聚楽第への経路の封鎖を確認しました。現在かの地への進入は不可能です。監査官は既に政府へと帰還されたとのことです。…彼はいったい何者だったのでしょう?」と言われるため、監査官と聚楽第報酬の山姥切長義は同一人物だと推察される。

こんのすけは監査官の正体を知らないらしい…?


以前より絢爛図録や他の回想で触れていたが戦況が劣勢と改めて判明、パラレルワールド、世界の放棄とは、政府は我々を見ている、存在感を現した時の政府、政府所属の刀剣男士、などの新たな要素で審神者間に波紋を起こした。


復刻版 特命調査聚楽第編集

HTML5移行の影響なのか、予定表にないCPも挟んでまた若干遅れて2019年6月18日~7月9日開催。初参加・前回優未獲得は通常通り、前回優獲得済は評定パート無しに分岐する。

この仕様から、『監査官』個体の山姥切長義が本丸に配属されるのは一度だけのようだ。

もう監査も罵りも頂戴できないことに審神者間では嘆きが広がったが、蓋を開けてみたらイベント導入は全員共通だったため、前回優獲得済の本丸にも監査官が登場して特命調査を通達するが直後にこんのすけに特命調査は終了していると宣告されるという笑いと混乱が生じた。

この謎の監査官は一体何者なんだ…となり、「自本丸の山姥切長義のパフォーマンスだよ」「いや政府から別個体の監査官が来たんだよ」「いやいや審神者の回想だよ」等と話題された。


イベントの改良点として、行動回数を残したまま最終ボス撃破した際の持ち越し、最終ボス撃破10回目20回目報酬に山姥切長義が追加、マップが少し変更されて抜け道ルートが480円×2+600円=1560円と値下がりした。

周回報酬は再び政府から贈られるが顕現演出なしで受け取り箱に入る。二種類目の入手台詞を聞くにはレアドロップを狙うしかない。


容姿編集

山姥切長義初描き長義くん

銀髪を右側は耳に掛け、前髪は左に流している。瞳は蒼色。公式美形の青年。

備前長船の刀工・長義に打たれた刀と明言があり、衣装も長船派の特徴と共通しているが、ゲーム内では刀派の表記は無しというイレギュラーな立ち位置。これは長義は長船派の主流とは別系統の刀工なためか。とはいえ本ゲームの刀派には厳密ではない例もあるのだが。

戦闘衣装は長船に共通する黒いフォーマルスーツ手袋。他と違ってカマーベストクロスタイで、ドレスコードとしては若干カジュアルになっている。

肩に巻いたストールはシルバーグレーの表地に、鮮やかなロイヤルブルーの裏地が目を引いて美しく、四隅には装飾が施されている。

太腿にはベルト状の防具を装着している。


内番衣装は黒地に金が差し色された長船共通デザインのジャージだが、フードが付いているアレンジがされている。インナーは青いVネック。


山姥切長義

刀剣男士の紋は、山姥切伝説と後北条氏の三つ鱗紋を意匠した山を、長尾氏の九曜巴紋を意匠した9つの三つ巴紋がとりまいているもの。

三つ巴紋が豪速球で迫ってくるように見えるとか言ってはいけない。


長義くん

監査官姿のフード付きマントはシンプルで装飾がなく、正体判明後とは形状が異なる。

フードの下は立ち絵の拡大から、目元は黒いマスク(一見影のようにも見えるが目の部分が開いていて額にも肌色が見える)と推測されていたが、絢爛図録3のチラ見せで確定し、髪型はオールバックと判明した。


軽装の姿編集

長義君軽装

2020年8月14日に本丸通信で公開、8月18日に実装。

公開時には彼の台詞をもじった「俺たちの死」までTwitterトレンド入りした。

ヘアアレンジして額を露わにし、表情もよくよく見ると普段の片眉上げた挑発的な笑みより穏やかに変化している。上着は羽織紐があるためストールか袖なし羽織かで解釈が分かれていたが、⑪氏のブログからストールの模様。


キャラクター像編集

山姥切国広が作られる手本となったオリジナル

当初から彼のキャラ設定文や台詞にて「霊剣『山姥切』」と言及されていた。実装を期待していたユーザーにとっては、3年10ヶ月越しに叶った刀剣男士となる。そのためか、待たせたことを意識した台詞がいくつかある。感慨深くなる審神者も居ることだろう。

山姥切国広は自身が傑作だとされる一方で「山姥切」の写し・偽物だと比較や揶揄をされることにコンプレックスを抱いて拗らせているが、山姥切長義は、そんな自身の写しが本歌を差し置いて(実装の時期的に)先に名刀「山姥切」の名を使って幅を利かせている状況だと考えていることが禍根となっている。


一人称は「俺」。

ツンケンしていた監査官の頃とは一転して、本丸の実力を高く評価したことで仲間になってからは審神者に対しては物腰が柔らかくなる。

高慢で自信家な性格ながら、「持てる者こそ、与えなくては」という『ノブレス・オブリージュ』の精神の持ち主。負傷時やつつきすぎの対応から審神者には寛容であり、高慢であっても傲慢ではない人柄。近侍にしてつついても「っふふ、減るものではなし」と許容してくれる上に、つつきすぎも嫌がらない、希少なおさわりOK派。

審神者に構われるのはまんざらでもないようで、審神者が長期間留守にした際には平静を取り繕っているが声に感情が表れている拗ね方をしている。

就任記念日の台詞では審神者の実力を見極めているようであり、年を経るごとに評価を高め、3年目ではやっと祝いの言葉を贈り「歴戦の審神者」との賛辞をくれる。

おみくじボイスでは結果によって誇らしげにしたり憤ったりする感情豊かな姿が見られる。審神者が引いたおみくじなのに我がことのようにしている様子や、刀剣乱舞4周年の台詞から、審神者には肩入れしてくれているようだ。


戦場においては死神のように敵に死を与える存在を自認している。好戦的に変わり、「ぶった切る!」「くらって倒れろ!」などの粗野な口調も散見される。

中傷・重傷に追い込まれても「ははっいいぞ……!楽しめそうだ!」と敵を挑発する血の気の多さが見られる。真剣必殺となれば迫真の表情を浮かべる者が多い中では珍しく静まった無表情へと化して、「ここからは本気だ!後悔しろ!」と敵に刃を振るう。

山姥切長義長義くん


馬当番・畑当番をさせると難色を示して、最後までちゃんとやったようであるものの終了時の声にはやる気のなさが表れていたり、刀装失敗では最初は普段の態度を取り繕うがだんだん不機嫌になっていき仕舞いには飽きて放り出すなど、子供っぽいところもある。


尾張徳川家に伝来した繋がりの南泉一文字と回想『猫斬りと山姥切』が発生。

南泉を「猫殺しくん」と呼んで嫌味でいじってくる性格のため、会いたくなかったと鬱陶しがられる。斬った物の格の差を持ち出したことから「(そういう性格なのは呪いのせいで)猫斬ったオレがこうなったみたいに、化け物斬ったお前は心が化け物になったってこと……にゃ!」と皮肉を返されるが、「語尾が猫になったまま凄まれても……かわいいだけだよ」と流す。

この回想から、南泉一文字に山姥切国広との回想があったのは、山姥切長義との繋がりからと察せられる。


後家兼光とは、備前長船の主流を汲む相伝備前派の兼光、備前長船の傍流であり相州伝寄りと評された長義、という作風の繋がりゆえか、左手の手袋や左腿のベルトなど、戦闘衣装にも類似点が見られる他、回想『無頼の桜梅』が発生。

作風の近い長義に初対面で話しかけられてはしゃぐ後家兼光に「良い刀だ」と褒められるも「長船の主流派であるあなたに、そのように面と向かって言われてしまうとね」と皮肉を返すが、その後すぐに「こちらの言い方も悪かったね」と皮肉を詫びる様子や「刀工として後に出てきた長義も、相州伝に美を見出した先達にそのように言われたら喜ぶだろう」と述べる様が描写される。

なお、この回想では後家兼光が刀工長義を「ながよし」と呼ぶのに合わせてか、山姥切長義も「ながよし」と呼んでいる。(刀帳や顕現時のセリフでは「ちょうぎ」)

ヒソヒソ


自身の写しである山姥切国広とは、通常の姿と極の姿とでパターンの違う回想『ふたつの山姥切』と特殊手合わせが発生。

山姥切国広のことを自分を差し置いて山姥切の名で顔を売っているという嫌味から「偽物くん」呼ばわりするが、でもそれはここには自分が居なかったから仕方ないと断じ、自分が居る以上『山姥切』として認識されるべきは自分だと主張する。

通常の山姥切国広相手には終始優勢で余裕なままだったのに反し、修行で自身の物語を見つめ直し審神者の刀としてアイデンティティを確立した極めた山姥切国広相手では、意見と価値観の衝突によって自尊心を崩されて苛立ちを示し、一人になった際には激情を露わにする。こういった感情の激しくなる様子は他だと刀剣破壊でしか見せない。

手合わせでは、山姥切国広から「折る気か」と言われるほど実戦さながらの訓練で対する。極めた山姥切国広だと挑発を返すようになり、山姥切長義の余裕を崩して苛立ちを覗かせるほど白熱した仕合を繰り広げる。

また、刀帳・内番・手紙の通りなら山姥切国広から本歌の呼び方は「山姥切」または「本科」とされる。

刀まとめ22【刀剣乱舞】金と銀


監査官の頃は美しく高慢な監査官に失望してもらえるのはご褒美と目覚める審神者が急増したが、回想や刀剣破壊では追い詰められてプライドを折られたり激情を吐き出す悲痛な場面があることから庇護欲または嗜虐心を刺激される審神者までも続出させた。


一方で、聚楽第において敵に占拠された中心地に自身に関係の深い元主・北条氏政の存在が確認されていても、「これが正史でない以上、当人であるかどうかは瑣末なこと」と言いきり、正史を守ることに関しては揺るがない冷徹さを持ち合わせている。

本イベントでは1590年の聚楽第に本来居るはずのない北条氏政が居たことから、小田原攻めが起きない世界であると推測される。小田原攻めが起こった一因には、天正16年(1588年)に秀吉から氏直・氏政親子に聚楽第行幸の列席を求められたが氏政が拒否したためターゲットにされたという。


後に、特命調査文久土佐藩にて、時の政府は権限を行使して刀剣男士を顕現して特殊な任務に充てる事例があることが判明した。

また、史実の人物とされる敵が登場しており、本人なのか名を騙った時間遡行軍やその世界の刀剣なのかは不明であるが、聚楽第における北条氏政も同様の可能性がある。後続の特命調査イベントで謎が補完されていくのかもしれない。

ちなみに、後続は通信連だったのに監査官は本丸に直接訪れたことをよく揶揄されるが、本丸の監査が任務の監査官と現地の調査が任務の先行調査員では役割が異なるからだと思われる。


性能編集

打刀では機動が3番目に高く、代わりに統率は宗三左文字陸奥守吉行と並んで下位から2番目。

初期値・最大値ともに合計値が山姥切国広南泉一文字と全く一緒で、このステータス配分はランクアップ前後でも一致している。

山姥切国広と比較した場合、彼より生存が2、機動が1高く、反対に統率が2、偵察が1低くなっている。南泉一文字と比較すると打撃・偵察がそれぞれ1、統率が2高く、反対に機動・衝力がそれぞれ1、必殺が2低くなっている。


メディアミックス編集

アニメ編集

特『刀剣乱舞-花丸-』~雪月華~編集

2022年5月公開の花丸シリーズ劇場版『雪ノ巻』にて初登場。

他の刀剣男士からは「長義」、山姥切国広からは「本科」ないし「長義」と呼ばれる。


冒頭では本丸の財政難に頭を抱えるへし切長谷部に「別に政府でこういう仕事をしていた訳じゃない」と言いつつ、経理を手伝っている。なお節分の豆アタックはしっかり書類で防御した。


数ヶ月前、聚楽第の特命調査を経て政府から派遣され、本丸に配属。だが初手から山姥切国広を「偽物くん」呼びして上から目線の発言をした事で、大和守安定からは反発されてしまった。

その後、山姥切国広を隊長として加州清光、大和守安定、御手杵、同田貫正国と共に田沼時代より少し前の江戸に出陣。隊長の作戦を「まどろっこしい」として独断専行するが、結果として練度不足によって遅れを取り負傷してしまう。

自ら大言壮語しておきながらの不甲斐なさに憤り、ままならぬ感情をぶつけるが、言葉を飾らず言いたいことを言う同田貫からは「練度が違うんだから強さが違うのは当たり前」「別に誰もアンタを馬鹿にしてねえ」と言いきられた。


その後手当を受け、万葉桜の下で清光と言葉を交わす。

清光は過去に出陣を許されずに腐っていた事、主に問いただしてモヤモヤを解消できた事を明かし、「きちんと言葉を交わす」事の大切さを伝える。

その後姿を見せた山姥切から「俺はお前が羨ましい」と言われた長義は、思わず「俺はお前が妬ましい」と口にするが、安定からは「ふたりは良く似ている」と指摘され、手合わせでもしてお互いを知るべきだと道を示された。

なお、後日菓子折りを持って部隊員に詫びを入れたらしい。几帳面。


現在でも「偽物くん」呼びはそのままだが、当の山姥切もその都度言い返すなど、一方的な関係ではなくなっている。

また他人の謹言はきちんと聞き入れるなど、変化が見られるようになった。

その後持ち上がった新たな特命調査に関連し、茶飲みがてらに聚楽第における出来事を語る一方、今回出陣した部隊なら問題ないと評価している。


公開3週目限定のED『離れ灯篭、道すがら』を、山姥切国広と共に担当。

エンドカードでは二人で畑仕事をしており、収穫したニンジンを前にドヤ顔をしている所が描かれた。


コンシューマーゲーム編集

刀剣乱舞無双編集

2022年2月発売のコンシューマーゲームにて、プレイアブルキャラクターとして登場。

時間遡行軍に襲撃された本丸の刀剣男士のひとりとして、山姥切国広とともに強襲調査任務における第五部隊に編成され、第1章『伯仲の章』にて活躍する。


山姥切国広が部隊長に選出されたことに関して都度嫌味を漏らしつつも、政府からの命を重要視し、写しの背中を文字どおり押したり、発破をかけたりと、冷静沈着なバディとして適宜サポートを行う様子や山姥切国広の成長を彼なりに見守ろうとする姿が描写される。

他の刀剣男士たちとの絆会話では、任務や鍛錬に対する真面目さの他、努力や弱みを他者に見せることを避けようとしたり、その関係上へし切長谷部に協調性がないと心配されたり、自身の写し含む皮肉の通じないタイプにやりづらさを感じていたり……と、無双本丸の彼の姿も垣間見られる。


第1章というチュートリアル要素も多い部分での活躍ということもあり、プレイアブルキャラクターとしての使用感に目立ったクセはない。

山姥切国広と同様、鞘を用いた二刀流のような戦法で戦うが、長義のほうがやや大振りで力強く、合間のモーションや表情も挑発的かつ高慢さを感じられるものとなっている。

任務開始の抜刀時における不敵な表情や、攻撃モーション終了時にとる通称「顎クイ」のモーションは一見の価値あり。


2.5次元編集

舞台『刀剣乱舞』編集

2019年6月より上演『慈伝 日日の葉よ散るらむ』にて初登場。メディアミックスでは最初の登場となる。


冒頭で無事特命調査を終えた本丸に新たに赴任してくるが、『悲伝』で起きたある出来事を理由とし、山姥切国広に本歌を会わせるのは厳しいと判断した一部の刀剣男士が暴走。鉢合わせそうになった所で長義の布をひっくり返して顔を隠したり、言い訳をつけて国広を連れ去ったりといった騒動が持ち上がる。

しかし既に本丸の成り立ちについて理解している長義は、早々に彼らの企てを看破していた。白い布を被った刀剣男士を見つけて詰め寄るも、中身が中身だけに翻弄されてパニックに陥る。その後、ようやく写しと対面する事になるが……

宴会では「酒は飲まない」と宣言しており、刀ステ本丸の彼はあまり強くはない様子。なお『綺伝』では「酒は飲めない」と言っており、慈伝での出来事を経て取り繕う事はやめた模様。


2020年7月より上演『綺伝 いくさ世の徒花』改め『改変 いくさ世の徒花の記憶』にて再登場。

「別の本丸における特命調査の報告書を検証する」という試みの下、第三部隊隊員として慶長熊本の地に降り立った姿が描かれる。

前半では亀甲貞宗と組んで行動。敵であるキリシタン大名と対峙した時も冷静さを失わず、亀甲から知恵比べを誘われる形で敵の首魁と交渉する場を設ける。

この時血気盛んな有馬晴信をぶん殴って「右の頬を打たれたら?」と問いを投げて「えーと……左の頬を差し出せ?」と言った所を再度ぶん殴り、「お前達の信仰に敬意を表したまで」と皮肉を込めて礼を取っている。有馬晴信役の船木正秀氏曰く「科白劇76発、綺伝138発、合計214発引っ叩かれた」とのこと。


大友宗麟を始めとしたキリシタン大名らの「信仰を守り、ただ生きたいだけ」という願いを聞いた上で「お前達の話はよく解った。だからこそ、斬らなくてはならない」と告げ、決裂した後は本格的に対決姿勢を露わにする。

一方で古今伝授の太刀には「自分が政府の監査官であった事は秘匿事項となっている」とドヤ顔で語り、「そうでしょうか?」と疑問を呈される。その後案の定二人の会話を冒頭から獅子王と亀甲に聞かれていた事に狼狽するなど、ちょいちょいボケる場面も見られた。


その後、2022年3~5月に本来の形式にて『綺伝 いくさ世の徒花』が上演。

科白劇とは似て非なる展開の中、何故か黒田孝高に対して不快感をあらわにする。

そして終盤、その孝高が指し示した「本来存在してはならない筈のもの」と対峙。激昂しながら「偽物くんの偽物くん」と呼んで交戦し、これを下す。そして山姥切国広の不在の間、自分があの本丸を守ると心に誓うのだった。


その他、2023年8月『舞台「刀剣乱舞」七周年感謝祭-夢語刀宴會-』にも登場。

なお『慈伝』は2022年10月に劇場版として舞台のカットを再編集したものが映画館で上演された。


映画刀剣乱舞編集

2023年3月公開、劇場版第二作目となる『映画刀剣乱舞-黎明-』にて登場。

舞台版の梅津氏が演じるが、映画独自の個体であり直接の繋がりはない。


時の政府所属の刀剣男士として登場、西暦2012年に出陣する。内閣官房国家安全保障局の協力を求め、同局職員の各務を仮の主とする。

不測の事態への関与が疑われる山姥切国広の確保(状況次第では破壊)と、彼を追って来た三日月宗近も捕捉対象とした上で、この時代に出現した時間遡行軍の殲滅および歴史の守護を目的とした「特命任務」を遂行する。


ミュージカル『刀剣乱舞』編集

2023年4月上演の第10作目『花影ゆれる砥水』にて初陣。

前作『江水散花雪』で山姥切国広から言及されており、既に特命調査を経て顕現している事のみ明らかとなっていた。

天正18年の京都に出陣し、そこである一振の刀剣を巡る重大事案に対処する事となるが……


その後の2023年9月上演の『㊇乱舞野外祭』にも、9月24日の日替わり出演にて出陣。


モチーフの刀剣について編集

作者は南北朝時代の備前国長船派の刀工・長義。

「ながよし」とも「ちょうぎ」とも読むが、ゲームでは主に後者となる。

備前長船の中でも長船四天王(長光・兼光・元重・長義を指す)の一人に数えられ、正宗の弟子として正宗十哲にも名を連ねている。

正宗十哲とは後世のフィクションで直接師弟関係はなく作風に影響をうけた刀工とされるが、篭手切江が言及しているため刀剣乱舞世界にも存在する逸話の模様。


長船本流とは異なり、自由奔放な作風が特徴で、凄まじい切れ味を示す刀が伝わる。

長義は同時代の長船派の主流である兼光一派(長船派の祖・光忠の嫡流。光忠→長光→景光→兼光の流れ)とは別系統で、備前風に相州風を加えた「相州伝備前」または「相伝備前」と言われる作風を作出して「備前にありながら最も備前離れした刀工」とも言われる。

刀身は南北朝時代の特徴と相伝備前の典型から身幅広く豪快な姿をしており、地刃共に健全で長義の最も優れた作品の一つと言われている。


信州戸隠山中で山姥という化物を退治したことから「山姥切」と呼ばれる。

伝説の舞台となった戸隠山の麓の戸隠地区や鬼無里地区には、紅葉伝説と呼ばれる鬼女退治の伝説が伝わっている。

「山姥切」の逸話は本歌と写しどちらにも存在しており、本来はどちらが「山姥切」の呼称の持ち主だったかは諸説が入り乱れて錯綜している。


モチーフとなった刀剣の重要文化財としての登録名は「刀 銘:本作長義天正十八年庚寅五月三日ニ九州日向住国広銘打/天正十四年七月廿一日小田原参府之時従屋形様被下置也長尾新五郎平朝臣顕長所持」

とても長いので「本作長義…(以下58字略)」と省略されることもある。

刀身の出来もさることながら5W1Hが明確な長い銘も歴史学の観点から貴重視されている。

本歌は長い銘は存在するが、号については尾張徳川家の記録上に記述がない。そのため所蔵元の徳川美術館では「本作長義」と呼んでいる。近年ではそれに倣って「本作長義」を号として扱う冊子も見られる。

「山姥切長義」という名は刀剣乱舞が初出のオリジナルではなく、以前からそう呼ぶ人も居ることは『刀剣春秋792号』にも書かれている。確認できるものだと昭和44年『寒山小論文集』や昭和52年『小田原の刀剣』でもこの名で呼ばれている。


後北条家に伝来し、天正15年(1586年)に足利領主・長尾顕長に下賜された。

銘の内容は、「この長義の打った刀は、天正十四年(1586年)七月二十一日に長尾顕長が小田原城に参府した際に、北条氏政から本刀を下賜され、四年後の天正十八年(1590年)五月三日に九州日向国の刀工・堀川国広がこの銘を追刻した」というもの。

「本作」とは「この作品は」という意味で、長義が打ったものであるという但し書き。写しに対する本歌という意味ではない。このように所有者やその由来を明らかにするために入れられた銘を切付銘という。

元は太刀か大太刀だったとされるが磨り上げられており、国広に追刻銘だけ依頼したのか、磨り上げも含めた依頼だったのかは不明。作刀から追刻銘されるまでに200年以上開きがあり、目釘孔の数から複数回の磨上が行われている可能性もある。


天正18年(1590年)は豊臣秀吉による小田原攻めが行われた年であり、『徳川美術館の名刀』によると、豊臣の軍勢が小田原に押し寄せた5月、北条氏の家来である長尾顕長は敗戦を察して堀川国広に命じて本刀に銘を切らせた。

北条氏が無条件降伏したので予想したような死闘は起きなかったが、氏政はこの戦いで降伏後に切腹、首は京に送られて聚楽第の橋にさらされた。氏直は助命されて高野山に送られて翌年に赦免されるも病死。顕長は所領を召し上げられ浪人となった。


本刀への銘打ちに先立って天正18年(1590年)2月に作刀されたのが、写しである山姥切国広。

美術工芸品や日本刀において写しの元となった基準作品・実物は、和歌の本歌取りに倣って「本歌」と称される。現代では写しは本歌の姿をなるべく復元模造するのが主流だが、この時代の写しについての意識は異なり、太刀か大太刀を磨り上げた刀と最初から打刀として作成された刀である差もあって二振りは実はあまり似ていない。峰の形状と樋先の位置関係などは正確だが、反りを含めた全体の姿形と茎の仕立てには差異がある。

この二振りはどちらも重要文化財に認定されている。古来より優れた作品には写しが多く存在するが、本歌・写しがともに国宝・重要文化財となっている作品は他には皆無。専門家の間では写しは本歌に及ばないとされるのが通例だが、この二振りの場合は双方が高く評価されてきた名刀であることを物語っている。

他の名刀と同じく写しは複数存在するが、通常は本歌が現存している場合は写しが目立つ機会は少ない。確認できる例を挙げると、堀川国広の弟子の阿波守在吉も慶長2年(1597年)に長義写しを作刀、現代に於いてはロンギヌスの槍作製で一躍注目された刀匠会現会長・三上孝徳氏(刀匠銘 貞直)が写しを複数回に渡り作刀している。


延宝9年(1681年)6月、徳川綱誠が購入し、尾張徳川家に伝来。

以後は同家を離れる事なく、現在は尾張徳川家ゆかりの徳川美術館に所蔵されている。


2018年9月29日~11月25日、京都国立博物館で刀剣乱舞とコラボ企画された「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」展が開催。「本作長義(以下58字略)」も通期出展されていたがコラボ刀剣ではないため気づかない人が多かった。

しかし、その開催中の10月31日に刀剣乱舞にて山姥切長義が実装され、さらに11月9日に公式Twitterでキャラクター紹介がされたことで、後期になって注目度が上がった。

イベントが延期しなければもしかしたら参加できたのでは…と惜しまれていたが、本展示を特集した女性セブン43号(2018年11月15日発売)の表紙風ピンナップで堂々のセンターを飾り、店頭では彼の雑誌デビューを宣伝文句にしたポスターまで作成され、遅参を挽回せんとばかりに話題を攫った。

逸話を依拠とした「本作長義」とは切り離されたキャラクターである可能性も一部で囁かれていたが、南泉一文字と旧知なことに加えて、この女性セブンに徳川美術館提供の「本作長義」の写真が掲載され、キャラクターのモチーフと確定した。先述の通り徳川美術館は「山姥切」と呼ばない方針のため、今振り返ればこれは貴重なものと言える。


刀剣乱舞の設定においては、山姥切国広は本歌が山姥を斬った伝説を持っていて写しは斬っていないと記憶していたが修行によって新たな事実が判明する。また、回想から南泉一文字も本歌が山姥を斬っていると認識しているようだ。


余談編集

数々の沼深い要素と洗練された外見などが相俟って実装直後から人気に火が付き、2019年2月10日ワンダーフェスティバルねんどろいど化決定。放送では異例の大出世と触れられ、後発の中でも特に人気が爆発した刀剣男士と言える。

ボイスを担当する高梨謙吾氏は役作りについて以下のように語っていた。


高梨「とにかくキャラクター造形的に、言葉を見るだけでもプライドがめちゃくちゃ高いんです。なので、そこだけをストレートにやりすぎちゃうと「嫌な奴だなぁ」とかって捉えがられがちなキャラかと思ったので、随所に随所にわかりやすく隙をつめこればなっていう気持ちを込めてスタッフさんと相談しながら収録させて頂いたんですけど、それがね皆さんにちゃんと上手く伝わっていればいいなとは思います」

松澤(MC)「たしかに今の話を聞くと納得ですね。ちょっと隙があるというか、ついていてあげなきゃみたいなところもあって」

高梨「そういうフックになるような部分もいっぱい随所に詰め込みたいなと思って。淡々と台詞をやっているだけだとやっぱりなかなか伝わらないので、わかりやすくニュアンスを込めたりとかっていうことをやりましたね」


関連イラスト編集

山姥切長義お前に 俺の 何がわかる

山姥切長義長義まとめ

山姥切長義山姥切長義


関連タグ編集

刀剣乱舞 刀剣男士 打刀男士

本科と写し 長船派 小田原組 徳美組 トイチ刀

特命調査聚楽第


時の政府所属の刀剣男士

肥前忠広特命調査文久土佐藩の「先行調査員」。

南海太郎朝尊特命調査文久土佐藩にて政府権限で顕現。

水心子正秀特命調査天保江戸の「先行調査員」。

源清麿特命調査天保江戸の「先行調査員」。

古今伝授の太刀特命調査慶長熊本の「先行調査員」。

地蔵行平特命調査慶長熊本の「先行調査員」。古今伝授の太刀と共に任務についたが……

一文字則宗特命調査慶応甲府における「監査官」。


日光一文字:小田原北条氏での同郷。同じ北条家に所有されていたが長義はのちに長尾顕長へと下げ渡される。

江雪左文字:小田原北条氏での同郷。小田原開城の交渉を担った小田原側の人間が板部岡江雪斎である。

関連記事

親記事

打刀男士 うちがたなだんし

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16624773

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました