2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

刀剣乱舞無双

とうけんらんぶむそう

アプリゲーム『刀剣乱舞』と『無双シリーズ』のコラボレーション作品。
目次[非表示]

概要

2021年8月11日に発表されたゲーム作品。2022年2月17日発売。

あの『刀剣乱舞』が、今度はとうとうスマホを飛び出して家庭用ゲームに進出する。
「DMM GAMES PLAYER」はサービス自体がR18のため、対応機種は実質的にNintendo Switchがメイン。
開発は無双シリーズのω-forceだけでなく、恋愛ゲームを得意とするブランド『ルビーパーティー』が参加することも明らかになっており、いつもの無双以上に女性をターゲットにしたタイトルと言えるだろう。
ただしプレイヤーである審神者は行方不明の設定のため、会話などはできないため恋愛ゲームではない。

ゲームシステムとしては五つの遠征部隊を組み出陣する戦闘パートと、本丸での風景を中心にした日常パートに分かれており、前者では初心者でも簡単に遊べる操作モードが導入。後者では本家と同じく内番による絆会話やミニゲームを楽しむことが出来る。

無双ファンにはキャラの少なさやステージの狭さを指摘されているが、それら刀剣乱舞をあまり知らない層をしてキャラゲーとしてはモデリングや収録音声の多さが高く評価されている。

ストーリー

(公式サイトより抜粋)
歴史の改変を目論む「歴史修正主義者」によって過去への攻撃が始まった。
時の政府はそれを阻止するため、「審神者(さにわ)」なる者を歴史の守りとした。
審神者によって励起されるは、数多の人々の願いにより造られた刀剣に宿りし付喪神───通称「刀剣男士」。
彼らは時を遡り、歴史改変を目論む時間遡行軍(じかんそこうぐん)を討つべく戦いを繰り広げていた。


そんな中、とある本丸にて審神者と刀剣男士らは平穏に暮らしていたが、突如、時間遡行軍の襲撃を受ける。
刀剣男士らは激しい攻防の末時間遡行軍に打ち勝つも、本丸の損傷は著しく、貴重な戦力を失う結果となった。
また、その戦いの中で、本丸の要であった彼等の主───審神者の姿が消えた

漂流することでかろうじて審神者なき本丸を隠し続けた彼らであったが、なすすべはない。
残った十五振りで「歌」を支えとしながら、機を待ち静かに暮らしていた。
それから幾月日が経ち、桜の咲く麗らかな春。
漂流中の本丸に、再び時間遡行軍が忍び寄る。
そして、続いて現れたこんのすけを通じてもたらされたのは、時の政府による 「強襲調査」という名の任務だった。

三日月宗近ら刀剣男士は最後の希望を胸に、 長い戦いへと乗り出していく。

「刀剣乱舞無双、はじめよう」

戦国乱世を舞台に、夢の史劇、今、開幕。

登場キャラクター

☆が付く刀剣男士が各部隊長を務める

第一部隊

三日月宗近(CV.鳥海浩輔
蜻蛉切(CV.櫻井トオル
千子村正(CV.諏訪部順一

第二部隊

第二部隊、推参


歌仙兼定(CV.石川界人
日向正宗(CV.梶裕貴
一期一振(CV.田丸篤志
鯰尾藤四郎(CV.斉藤壮馬

第三部隊

へし切長谷部(CV.新垣樽助
巴形薙刀(CV.野島裕史
薬研藤四郎(CV.山下誠一郎

第四部隊

無双絵


鶴丸国永(CV.斉藤壮馬
大倶利伽羅(CV.古川慎
燭台切光忠(CV.佐藤拓也

第五部隊

伯仲バディ


山姥切国広(CV.前野智昭
山姥切長義(CV.高梨謙吾

その他

こんのすけ(CV.山口勝平
面影(CV.寺島拓篤

刀剣乱舞無双超初心者向けを解説

刀剣乱舞無双をプレイしたい!という事で初めてニンテンドースイッチを購入する初心者向けに本体購入から各種機能の利用方法やコントローラーに至るまで懇切丁寧に解説するユーザーが現れた。

【刀剣乱舞無双記念】超初心者向けswitch購入編まとめ


超初心者向けSwitch購入編まとめ。

【刀剣乱舞無双記念】超初心者向けswitchコントロラー購入編


超初心者向けSwitchコントローラー編まとめ。

導入を検討している方はこれらを参考にしてみよう。

余談

作品内のミニゲームとして収穫や生け花があるが、その時の音声が攻撃時の音声のため
野菜を破壊するが如くセリフで畑を駆け回る大倶利伽羅を見れる。
また絆会話が各キャラ同士で総当たりで複数あるため、全キャラ同士の絆会話を見るためにもプレイ時間は何十時間とかかる。
公式でも連帯戦などで周回を繰り返す審神者達なら大丈夫という信頼だろうか…

関連項目

刀剣乱舞 無双シリーズ
任天堂 コーエーテクモ
刀剣無双:こちらは二次クロスオーバータグ。
元主と刀

ファイアーエムブレム無双…週刊ファミ通のアンケート企画で3位だった作品。この作品はアンケート実施以前から開発が進められたが、本作はアンケートの結果を踏まえて開発が進められた。

外部リンク

公式サイト
公式ツイッター

関連記事

親記事

メディアミックス本丸 めでぃあみっくすほんまる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1277468

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました