2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

プロフィール

種類不明
刀派不明
刀工不明
CV寺島拓篤



大太刀を振るう謎の人物。
どこか儚げな佇まいながら、冷静沈着。
三日月宗近ら本丸の刀剣男士と関わるようになるようだが…
(公式サイトプロフィールより)

概要

コーエーテクモゲーム刀剣乱舞無双に登場する謎の人物。
パッケージ表紙にもいることから宗近達と同じく刀剣男士だと思われるが、現時点では正体不明。

容姿

毛先が乳白色になった小紫の髪に青緑の瞳を持つ青年。
フロントと背中が編み上げになったコートも乳白で、裾は藤色のグラデになっている。
所持する大太刀の柄紐も藤色で、コートと揃いの青緑の房飾りがある。
インナーと四肢の武具は光沢のある黒焦茶で、赤い紐で留められている。
背中には鳥の翼や昆虫の羽に似た刺青が見られる。
特典付属のポーチによると、刀紋は丸に横並びの反り角に紋白蝶が描かれたものだと思われる。

関連タグ

刀剣乱舞 刀剣乱舞無双




















モチーフの刀剣(?)
『面影』と云う銘を持つ大太刀は実は存在している
鎌倉時代末期、刀工来国行が百日間精進して鍛え上げた二つの刀剣のうちの一振りで、まるで鏡のように顔がはっきりと刀身に写ることから『面影』と名付けられた。
もう一振りは『鉋丸』と名付けられ共に北条高時に送られるが、面影は執事の長崎為基に下賜された。
その後はかの足利義昭に渡った後、江戸初期に池田輝政の所有となる。輝政の息子忠雄が有した折には金象嵌で「面影 来太郎」と入れられた。
ところが享保5年鳥取城での石黒火事で面影は焼身。研ぎ直されるも再びの出火で焼失してしまったという。

ちなみにDLCで実装した面影の内番装束は来派のそれではなく、銀色の無地に白と藤色のシャツを着用。


刀剣男士の場合の関連タグ
大太刀男士 来派 池田組

関連記事

親記事

刀剣乱舞無双 とうけんらんぶむそう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 206549

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました