曖昧さ回避
- 豊後国の刀工・行平が作った太刀
- 天華百剣に登場する巫剣 →古今伝授の太刀(天華百剣)
- 刀剣乱舞に登場する刀剣男士 →古今伝授の太刀(刀剣乱舞)
概要
豊後国(現在の大分県)の刀工・行平が作った太刀である。
豊後国行平とも名物・古今伝授行平とも呼ばれている。
細身で反りが高く、切っ先が小さいのが特徴で、佩(はき)表には梵字と俱利伽羅龍が、裏には梵字と神像の浮彫が施されている。
歌人としても名高い細川幽斎(細川藤孝)の愛刀として知られ、彼が古今伝授(古今和歌集の秘伝の継承者)であったことから、この刀は古今伝授の太刀と呼ばれるようになった。
その経緯は関ヶ原の戦いで幽斎が田辺城に籠城していたが、「古今伝授の継承者を死なせてなるものか」と開城を勧めた勅使の烏丸光広に贈ったことによる。
現在は永青文庫が所蔵し、国宝にも指定されている。