ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

織田信長が大切にしていたことで知られる刀。

刀について詳しくは→宗三左文字

プロフィール

名前宗三左文字
刀帳81番
種類打刀
刀派左文字
身長179cm
一人称
泰勇気
演者(舞台)佐々木喜英
絵師鈴木次郎

「……宗三左文字と言います。貴方も、天下人の象徴を侍らせたいのですか……?」

概要

ニトロプラスがシナリオ・キャラクターデザインを手掛ける、DMM.comで配信のブラウザゲーム刀剣乱舞』に登場する刀剣男士

左文字三兄弟の次男。

公式では『左文字三兄弟は過去に不幸な目に合い、それぞれ違ったベクトルで屈折している』(公式ツイッター

幾度も主人を変え、その運命を甘受してきた打刀』(月刊Gファンタジー紙面)と紹介されている。

実際に彼の持ち主は武田信玄今川義元織田信長豊臣秀吉徳川家康と何度も変わっている。

容姿

鎧袖と袈裟に身を包んだ、憂い顔の美青年。首元には数珠をかけている。左耳には長兄と揃いのピアスが見られる。

彼と末弟が青系なのに対し、宗三左文字のみピンク系の色合いである。これは元々青系色だったが、二度の再刃によって色味が薄まったのではないかと思われている。袈裟の紋は、織田瓜と左文字の左の字を組み合わせたもの。

薄桃色の髪はカールとウェーブで流れており、両サイドには編み込みが見られる。後頭部で結っている部分もあり、肩に流れる髪はそこからか。もしくはアシンメトリーかもしれない。

左胸に刺青がある。(下記参照)

センシティブな作品

瞳は、左目が青で右目が緑のオッドアイである。

内番服は濃いピンク色の縦縞柄着物に、白い前掛けと緑の襷掛けをしている。

彼自身の浮世離れな容姿と相極まってなのか、茶店か旅館にいそうだと一部の審神者達から言われている。

性能

火災により二度再刃され、実戦用刀剣としての価値が低下したという史実が反映されているためなのかは不明だがほぼ全てのステータスが他打刀に比べ低く、ステータス合計値では最下位。

しかし現在のゲームシステム内の重要性においてはレベル>>>素のステータスであるため、十分にレベリングすれば5・6面周回メンバーに入れることも容易い。

「使われずに飾られる」ことを非常に憂いている彼なので、入手した際は是非戦闘に出してあげてほしい。真剣必殺では、織田信長の手に渡った際に刻まれた「魔王の刻印」が露になる。「第六天魔王」の五文字と髑髏と蝶を組み合わさったデザイン。

キャラクター像

性格は、厭世的かつ悲観的。

主である審神者に対しても、自虐と皮肉の含まれた辛辣な口調で接する。

数々の主人を元を渡り、天下人の持つ刀として扱われ、刀剣として使われずにいた境遇を「かごの鳥と一緒ですよ。使われることもなく、ただ在ることだけを求められる」と言い自嘲している。

平素はネガティブ気味に審神者の意思を確認するような言動が多いが、戦闘に出るとやや嬉しげな様子の彼を垣間見ることができる。戦闘で誉を取った際には「一番……ですか」と控えめに喜んでいる節がある。

しかし、ランクアップでは「どんなに強くなっても、僕を見る目はきっと……」と悲観的。

遠征を任命すると「いいんですか?かごの鳥を表に出して……冗談ですよ」と言いつつ、帰還すると「僕はあなたの所に帰ってくるしかないんですよ」と意味深に語る。

江雪左文字と共に桶狭間に行くと回想イベントを見る事が出来る。

今川義元の刀から織田信長の刀へと移り変わる自分の運命を目前にして、今川の剣で終わった方が幸せなのか、「魔王の刻印」を刻まれて数奇な運命を辿ることが良いのか、どちらが良いのか解らずに憂う。苦し気に「色々なことがありすぎてもうわからないんだ」と胸の内を吐露する。

審神者のことは「貴方」と呼んでいるが、資源マスでは「主」と呼んでいる。もしかしたら本人が居ない場では主と呼ぶデレだろうか?

を見送る台詞では、「すぐに戻ってきますよ。刀は、主にしばられているんですから」と自嘲的な口調で審神者を諭していた。これには思わずグサッときたプレイヤーも。

現在はゲーム内では聞けない負傷ボイスや中傷以上の手入れ台詞からすると焼かれたときのことは憶えているらしい。焼けて記憶がない設定のとは別パターンのようだ。

ゲーム内のとある場面では、焼ける度に再刃されていた宿命から自由になった彼の晴れやかな声が聞ける。

正月とリリース一周年ボイスでは屈折した言い回しながらもやや朗らかな声であったが、審神者就任一周年ボイスでは率直な言葉でやや朗らかな声が聞ける。

一年を共にしたことで、ほんの少し明るくなって距離が近付いた……のかもしれない。

2016年5月17日のアップデートで、左文字三兄弟で内番・手合せを行うと特殊会話が発生するようになった。言葉数は少ないが、兄弟関係は悪くない模様。

2017年10月31日のメンテナンス後に「」が実装された。

レベル70以降、四日間の修行を経ることで極の姿になることが出来る。

宗三左文字の様子がいつもと違うようだ。

「……少し、外に出てきてもいいですか?」

宗三左文字が修行に旅立ちたいようです。

修行に行かせますか?

はい(宗三左文字極の頁に飛びます)

 いいえ

アニメ『刀剣乱舞-花丸-

先んじて顕現している刀剣男士として第一話から登場。

原作ゲームでは陰鬱としたキャラクター性が目立つ宗三だが、「日常系」でギャグ描写もある花丸では、飛んできた雪玉を「ひらり」と言って軽やかに避けてみせ、畑当番ではトラクターに乗って登場というインパクトで視聴者を驚かせた。

ちなみに、「ひらり」は泰勇気氏のアドリブだったようだ(参考ツイート

これに関して、秦氏はさらに「アドリブはね、キャラやそのシーンにそぐわないものはカットされるというか、邪魔になるのよね。本来の宗三左文字って、落ち込んでる方向性だからあのままの宗三左文字ならやらないことも「花丸」なら有りかなと思ってね。」と述べている(参考ツイート

織田の刀達に本能寺出陣の命が下る第二話ではメインの一振りとして活躍。

織田信長に対して語る際には、良い思い出がないと言い、複雑な感情を抱いていることを語った。

安定からは元主を嫌ってるのかと思われるが、燃える本能寺を見て信長を偲ぶ薬研・長谷部・宗三の姿から元主への姿勢にも様々あることが伝わった。

時間遡行軍との戦いでは、真剣必殺も披露するなど、名勝負を繰り広げた。人の形を得て戦っていることは「新しい主が変わり者なのでね」と嬉し気に語っており、否定的には思っていない様子。

帰還後の鍋パーティーでは長谷部と談笑しながら酒を飲む約束をするなど、睦まじい様子を見せた。

ED曲「心魂の在処」を薬研藤四郎へし切長谷部とともに歌唱した。このED映像は宗三がメインとなっており、信長の次の主の家紋を象徴する植物へ消えゆく宗三と長谷部(薬研は消えない)、永楽通宝を紋様とした「まけずの鍔」と呼ばれる鉄鍔、建勲神社の中から外を眺める宗三など、ネタが沢山仕込まれている。

弟・小夜左文字が初登場を果たした第三話でも、兄弟仲睦まじい様子を見せていた。一話で乗っていたトラクターのことは「竹馬の友」と呼び愛着を持っているようだ。弟を優しく包み込むエンドカードは異質にして必見。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 白日記

    東映太秦映画村に行ってきた

    太秦映画村と刀剣乱舞廻コラボイベントのパロディのようなものです。設定はわやわやです。 宗三左文字がめっちゃ審神者に絡みますが、ランダム配布のコースターやらなんやらで宗三左文字が偏ったからという理由です。金平糖も1個だけ残ってたし……。 ※刀+主です。恋愛要素はありません。
  • うちの本丸はマイナーCPが多い

    陸奥守と宗三の場合③

    「陸奥守ー、この任務行くー?」 「主、どいたが? 普段は相談せずに投げて来るに。」 「任務の確率と場所が最高。 これは任務と見せかけたデートが出来るで!」 「それ、他の刀には声を掛けたが? 自分たちにだけっていうがは不公平や思うけど。」 「日程がクリスマスやろ? やからみんな埋まってんの。 唯一空いてたのは一期一振と加州やけど、あの二人をクラブハリ○様に放り込めねぇ…!!!」 「…うん…、主もおおごとやね…。 えいぜよ、行ってくる。 やけんど、五虎退大兄さんも誘うてえいかな?」 「もちろん、行っといで。 あそこマジて美味しいから!!」 「任務の話じゃのうなっちゅーぜよ、主。 やけんど感謝する!」 ※ちなみにクラブハリ○は本当に滋賀県出身の主オススメスポットです
  • うだうだ本丸(恋愛なし/女審神者)

    駆け出し審神者のうだうだとした日常24

    鍛刀を催促される 【うだうだ本丸シリーズの傾向】 ★基本的にほのぼの傾向。どの話から読んでも殆ど問題ありません。人付き合いが苦手(という意識が強い)女審神者が、彼女なりに刀剣男士達と交流をする話です。 ★本丸内の関係性としては、刀剣男士が『加護を与えるもの』で『兄』、女審神者が『加護を受けるもの』で『妹』という意識です。恋愛要素はありません。 ★初期刀は「お上(政府)が用意した審神者のサポート役」という設定です。うだうだ本丸の初期刀は山姥切国広さん。
  • この本丸は今日も賑やかです

    鳥籠

    宗三さんの遠征ボイスを聞いて…刀さに未満ですかねぇ…(ジャンルなど知るか!!)自己満です!! はい!許せる人のみレッツゴー!
  • うだうだ本丸(恋愛なし/女審神者)

    駆け出し審神者のうだうだとした日常66

    山姥くんと青江くんが川に落ちた ★ほのぼの傾向。恋愛要素なし。お好きなところからどうぞ。 ★「兄と妹」「加護を与えるものと受けるもの」辺りの距離感です。 ★出向で来ている(本当の主が別にいる)という設定の刀剣男士が居ます。 ★初期刀は「お上(政府)が用意した審神者のサポート役」という設定です。うだうだ本丸の初期刀は山姥切国広さん。
  • 主と陸奥守

    とある風の強い日に近侍だった、宗三左文字目線のお話です。
  • とうらぶ/病弱審神者シリーズ

    【おてさに♂】ウチの新婚バカ夫夫が鬱陶しいんですが

    結婚したおてさに♂に宗三(非リアゲイバリネコゴリラ)が嫉妬しているようです ▼なおこのあと実宗になる(予定)
  • 【青ピンク】『降る雪はあたたかく』

    注意書きをよく読み、用法・用量を守ってご覧ください。 また、閲覧後に発生したいかなる不具合も当方は責任を負いかねます。 青ピンク様はずっと書いていたけどpixiv上げは初めてです。お手柔らかにお願い致します。
  • 不可侵(宗さに/男審神者)

    支度

    宗三さんに服を着せる話。 お付き合いを始めて、宗三さんと審神者が何かイチャイチャしている期間の話。 最終話の余韻とか、そういうのは全く考えてないです。 ※ぬるいですが、一応腐向けです。うだうだ本丸から来た方はご注意を。 ※ちょっとだけ性的なので、R-15つけときます。
  • うだうだ本丸(恋愛なし/女審神者)

    駆け出し審神者のうだうだとした日常43

    人間ごっこ 【うだうだ本丸シリーズの傾向】 ★基本的にほのぼの傾向。どの話から読んでも殆ど問題ありません。人付き合いが苦手(という意識が強い)女審神者が、彼女なりに刀剣男士達と交流をする話です。 ★本丸内の関係性としては、刀剣男士が『加護を与えるもの』で『兄』、女審神者が『加護を受けるもの』で『妹』という意識です。恋愛要素はありません。 ★初期刀は「お上(政府)が用意した審神者のサポート役」という設定です。うだうだ本丸の初期刀は山姥切国広さん。
  • 蝶を纏いて

    ばーじんばたふらいの曲を聴いてでてきたイメージのお話です。 織田の象徴(外見は今の宗三さん)と 磨上げ前の宗三さん(完全捏造の今川宗三)の対話です。 ・拘束表現。脱衣表現 ・ドシリアス ・今川宗三さんは主を盲目的に敬愛している武人です。 ・織田宗三さんは若干S気味。 これを、漫画でみたいです…。(欲望丸だし) 桶狭間から磨上げ前までの…精神世界のイメージ シチュエーションはありますが、設定はふわっとしてます。 今でこそ、彼は刻印を受け入れてると思うのですが その時は、こんな感情だったんじゃないかな…と。 完全なる捏造ですので。ふわっと見ていただければ。
  • とうらぶ

    対談

    とうらぶ楽しいです。個人的キャラ解釈による宗三さんとの馴れ初め話。キャラ設定ゆるふわしてる一人称・私の男審神者ががっつり出てます。
  • うだうだ本丸(恋愛なし/女審神者)

    駆け出し審神者のうだうだとした日常60

    元気ハツラツ 【うだうだ本丸シリーズの傾向】 ★基本的にほのぼの傾向。どの話から読んでも殆ど問題ありません。人付き合いが苦手(という意識が強い)女審神者が、彼女なりに刀剣男士達と交流をする話です。 ★本丸内の関係性としては、刀剣男士が『加護を与えるもの』で『兄』、女審神者が『加護を受けるもの』で『妹』という意識です。恋愛要素はありません。 ★初期刀は「お上(政府)が用意した審神者のサポート役」という設定です。うだうだ本丸の初期刀は山姥切国広さん。
  • 白日記

    審神者に戻った

    審神者に戻った人外審神者の話。 ※刀+主です。恋愛要素はありません。 こちらの話でおしまいです。ここまでお読みくださり、ありがとうございました! 何か書きたいネタが出てきたら、もしかしたら番外編的な感じでちらちらっと更新するかもしれません。歴史修正主義者との戦いが終わった後のイフとか、刀たちが人に転生する話とかいいですよね。妄想が捗りますね……。
  • 隙間の話

    出られない部屋おまけの話

    ちょっと言い足りないことがあったので。連隊戦の進捗どうですか?今私はやっと二万超えたところです・・15万までいって手紙一式まで欲しいなって思ってるんですが厳しいかもしれない・・ちょっと年末年始忙しくて。しかしこの話を書いていたら2万でお頭が落ちたので、書けば出るっていうのは本当かもしれませんねえ。しかし今回のめだまとしてねねきりさんはトナカイ枠?と言ってる方がいて笑ったんですがもしかして大包平はサンタ枠、そしてお頭は・・チキン枠・・????(違います)とここまでかいたところで2万5000で大包平さんが来てくれました。マジか。私こういう特別任務系で「おちることがあります」系でめったに落ちないんですよね。都市伝説だと思ってたからそういう話を書いたこともあるくらいで。唯一例外が海の連隊戦の時にやたらねねさんとおおかねひらさんとおかしらがきたこと、肥前が道中で落ちた時は「本当に落ちるんだ!」って叫んだくらいのレベルなんですが・・書けば出るって本当なんですね・・キャプションでもOKなんだ・・
  • 籠の庭

    宗三左文字inTWISTED WONDERLAND

    ネタの殴り書きです。100%の想像力でお料理してください
  • 出会ってはいけない文豪と刀剣

    第十話・付き纏う暖かい縁

    初めましての方ははじめまして。再び出会えた方はこんばんは。clownと申します。 この2人似てるなぁ、と思ってこの2人を絡ませたかったので嬉しかったです。目標20話終了なんだけど、これ終わるかな?長くなればだれてくるのでちょっと頑張りたいです。 文アル全員20レベル超えた!!とうらぶはみんな特ついたよ!とエンジョイしてます。皆さんの本丸や図書館の話も聞いてみたいですね。 いつも反応ありがとうございます!これからも応援よろしくお願いします!
  • 談話室シリーズ

    【刀剣乱舞二次創作】デートの結果報告をせよ

    注意書きをよく読み、用法・用量を守ってご覧ください。 また、閲覧後に発生したいかなる不具合も当方は責任を負いかねます。 あくまで弊本丸の出来事です。カッコいい男士はいません。 前回の(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12317449)続き。いつもの談話室シリーズです。今回はデート後の話です。 web拍手♡→http://clap.webclap.com/clap.php?id=mia_albatross マシュマロ♡→https://marshmallow-qa.com/mia_bluecomet 談話室シリーズ本通販♡→https://bluecomet.booth.pm/items/2170350

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

宗三左文字(刀剣乱舞)
67
編集履歴
宗三左文字(刀剣乱舞)
67
編集履歴