ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

江水散花雪

1

こうすいさんかのゆき

ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原作としたミュージカル『刀剣乱舞』の第9作目

概要

2015年10月より始動している『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案としたミュージカル作品、ミュージカル『刀剣乱舞』(通称:刀ミュ)の第9作目にあたる作品。

本作では和泉守兼定、大包平、小竜景光、山姥切国広、南泉一文字、肥前忠広の6振が、改変されてゆく歴史の顛末を見届ける物語が描かれている。

あらすじ

大包平、小竜景光、南泉一文字の三振は遠征任務において、幕末へと飛ぶ。

雪がちらつき、夜鳴きそばの鈴の音が聞こえる江戸城下。そこで一人の男が時間遡行軍に襲撃されている所を助けるが、更にもう一人、時間遡行軍に追われる若者がいた。

一行は袋小路に追い詰められるも、若者の発案によって状況を打破する事に成功。ようやく安堵した所で、二人の人間は互いを名乗る。

井伊掃部頭直弼──近江彦根藩十五代藩主、後の大老。

吉田大次郎──長州藩士、松陰と号し尊王攘夷を謳った志士。

正しい歴史とは異なる形で出会った二人は、この事件をきっかけに意気投合し、友誼を結んだ。

二人が改変の鍵となると考えた刀剣男士達だが、時間遡行軍の目的が解らない以上、現状では様子見しか出来ない。

そこで小竜が大次郎の従者となり、その旅に同行。大包平と南泉は直弼の客分となり、彦根へと招待された。

本丸では、山姥切国広が審神者と対面し、事の次第について話し合っていた。

増援として幕末に向かう事となった山姥切は「放棄された世界」に詳しい者の同行を審神者に希望すると、先に政府の先行調査員をつとめた肥前忠広が呼ばれる。

共に幕末へと降り立つ二振だったが、何故か山姥切は事態を傍観して傘張りに草鞋編み、遂には浮世絵師と、内職で時間を潰すに留まる。その真意が解らない事に苛立ちながらも、旅に出て独自に調査を開始する肥前であった。

水戸学の権威である会沢正志斎から「諸外国の脅威を退け、日本を強くする方法」を教わった大次郎は、この国の将来を良きものにしようと励んでいた。だが長州藩を脱藩した形となり、切腹どころでは済まない事態になってしまう。

そんな大次郎の処遇を憂慮した直弼は、毛利家と談判して助命。更には自分の家臣にするよう願い、これを取り付けてしまった。

これにより安政の大獄が起きる事もなく、大次郎が吉田松陰として死ぬことはなくなった。

ただ一時の出会いから、歴史は徐々にその流れを変えていく……

嘉永7年。日米和親条約締結のためにペリーが再び黒船に乗って姿を見せ、大次郎は渡米の希望を抱いて密航しようとしていた。

山姥切に呼び出される形で浦賀に結集した刀剣男士だったが、時間遡行軍の数は多く、数に押されて劣勢となる。

その時、突如として現れ、瞬く間に敵を斬り倒す姿が一つ。それは修行を終え、極の姿となった和泉守兼定であった。本丸に帰還した直後に審神者から増援として寄越された和泉守の姿に奮起し、時間遡行軍を打ち倒す刀剣男士。

その後、一同はそれぞれが持つ情報を示し合わせ、現状を把握する。

本来の歴史から改変が進んだこの歴史では、将軍の後継者問題や粛清が起きず、流れる血もない。今や大次郎を右腕とした直弼はその辣腕を振るい、諸外国との間に次々に条約を結び、国を開く事で技術や知識を受け入れ、日本を強い国に変えていこうとする。

南泉は「それは……いい事なんじゃないか?」と発言して一同をずっこけさせるが、確かにその一面を見ればその通りではあった。

その後も刀剣男士が介入する余地はなく、改変は進行。

思い余った肥前は「天誅」と称し、自らの手で歴史通りに要人が暗殺される道を選んだ。その一部始終を見ていた和泉守は「好きなようにやってみろ」と告げ、立ち去る。

肥前はその後も天誅を繰り返し、とある幕府の重要人物を襲撃するに至る。ところがそこで警護についていた男と衝撃的な出会いを果たし、本人ばかりか刀としての自分をも否定する言葉に激しく動揺する。

そして遂に「第十四代」将軍・徳川慶喜は、政を朝廷へ返上。大政奉還へと至った。

新たな時代の到来に世間はお祭り騒ぎとなり、「ええじゃないか」と踊り狂う人々がそこかしこで見られる。

だが、次の瞬間──

部隊編成

歴史人物

後の大老。十四男という、家督から遠い位置で「埋木」となっていたが、運命のいたずらか嫡子に据えられ、彦根藩主となった。

時間遡行軍に襲われていた所を助けられ、大包平と南泉一文字こと「包平」「猫丸」を客分として招待。特に「おっさん」と呼んで懐く南泉を可愛がる。藩祖・井伊直政が遺したとされる言葉を継承しており、平和な世を願い続けていた。

長州藩士。吉田大次郎とも。剣の腕はお世辞にも強くないが、やる気だけはある。

本来の歴史では松下村塾にて多くの志士を育て、新たなる日本を夢見た男。安政の大獄で死罪となる筈だったが、それより前に井伊直弼と出会い意気投合した事で歴史が変わってしまう。英明な頭脳を持ち、改変された歴史における直弼の右腕となったが……

  • 会沢正志斎(犬飼淳治)

水戸藩士、水戸学藤田派の老学者。尊王攘夷を唱えた著書『新論』に感銘を受けた大次郎の訪問を受けるが、いかめしげな風貌からは想像も出来ないノリの軽さを見せて「尊王攘夷は古いッショ!」と断言。「あっぷでえと」した見識をもってこの国の未来に必要なものを告げ、大次郎に大いなる影響を与える。

誰が言ったか「第二の榎本武揚」と評された水戸学ミュージカルは必見。

なお演じた犬飼氏はこのほかにもアメリカ公使ハリス、穢多頭・弾左衛門、勝海舟を演じており、スペシャルMVでも夜鳴きそばの店主を演じている。

  • 岡田以蔵(きたつとむ)※アンサンブルも兼任

肥前忠広の元主。後の世に「人斬り以蔵」の名で伝わった男だが、改変世界の影響で学を得てまっとうな性格の侍となっている。勝海舟を襲撃した肥前に「人を斬って何になるというのです!」と諭し、激しく動揺させた。

終盤、放棄された世界に取り残されて発狂。あらゆるものに襲いかかる中で再び肥前と出会い……

このほかアンサンブルが演じた歴史人物は以下の通り。

  • 徳川家茂・徳川斉昭・一橋慶喜
  • 梅田雲浜(儒学者、安政の大獄で獄死)
  • 小栗又一(幕末の外交に関与した幕臣)
  • 橋本左内(福井藩、安政の大獄で死罪)
  • 有村次左衛門(薩摩藩、桜田門外の変に参加)
  • 江藤新平(佐賀藩、西南戦争で戦死)
  • 金子孫二郎(水戸藩、桜田門外の変に関与)
  • 武市半平太(土佐藩、土佐勤皇党盟主)
  • 高杉晋作(長州藩、尊王攘夷志士)

余談

タイトルの「江水散花雪」は、幕末~明治の浮世絵師・月岡芳年が描いた浮世絵。

桜田門外の変を題材にしたもので、芳年の代表作の一つに数えられる。

刀ミュにおいて「改変された歴史はどうなるか」を初めて描いた作品。

ゲームや刀ステにおいて「特命調査」としてたびたび語られていた「放棄された世界」という名の地獄絵図に、観客は頭を抱える事となった。

任務が失敗扱いとなった為か、第二部ラストで「誉」が出ていない。

実は本作においてこの本丸にはかつて折れてしまった刀がいる事、それは山姥切国広が部隊長の折に起きた事が明らかになっている。

また、並行して刀ミュ本丸では未だに初期刀・・・所謂「始まりの刀」が誰なのか不明の状態 (最初の演目で登場した加州清光は違うことが脚本家から明言されている)であり、審神者の中にはこの刀がそうではないかとする考案がある。

そして初期刀組の登場順番を踏まえると、これらに該当するのは・・・

刀剣男士が極の姿で登場したのは、単騎出陣のにっかり青江以来、2振目となる。

公演前・公演中の和泉守兼定のビジュアルは極前となっており、終演後に極の姿に差し替えられた。

公演中、小竜景光役の長田光平の負傷により、演出変更に伴って大阪公演の2月11日~13日が上演中止となった。

その後、第一部ではアンサンブルキャスト及びアンダースタディの兵藤結也が小竜景光役を黒装束・黒ウィッグ・黒マスクでつとめ、裏で長田氏が声を充てるという演出になった。

一方で、ライブパートの第二部では負担がかからないよう演出を変更し、限られたステージングながら本人が登場している。

この黒い小竜について、公式には「小竜景光(影)」と記された。他にも「影打」という非公式の名称があり、上演終了後にアップされる演者のTwitterの写真でも、たびたび小竜と「影」とのツーショットが挙げられた。

大千秋楽のカーテンコールでは、長田氏が涙ぐんで言葉に詰まる一幕もあったが、役を貫いて感謝の言葉を述べ、客席からは温かい拍手が送られた。

なおDVD/Blu-rayでは、初日公演と大千秋楽公演の両方が収録。2022年6月14日からのアーカイブ配信でも、2つの公演がそれぞれ個別に配信された。

「真剣乱舞祭2022」では、会場変わり(福岡・広島)の山姥切以外が全員通しで参戦。小竜も引き続き、負担をかけない演出で登場している。

小竜の髪紐が本来と異なり黒を用いている場面があり、そこに「影」の存在を感じてグッと来る審神者も。また東京公演では「江水」第一部ラストを飾った楽曲「14th (one-fourth) son」が通しで初披露された。

CD「お前が知ってる」初回限定版に収録されたスペシャルMVでは、本編が終わった後のちょっとした続きが描写された。

約束通り夜鳴きそばを山姥切のおごりで平らげた一同が立ち去る中、振り返った小竜が見たのは……

関連動画

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 刀ミュ本丸

    世界で一番美味しい蕎麦

    江水の時に書いた大般若さん視点のお話です。ノーCP。東博トリオです☆ まさか大般若さんが顕現するとは……折角なので掲載させていただきます。楽しみですね・゚:*(人´ω`*)
  • 江水工業高校生徒会~激闘!バレンタイン唐揚げ編〜

    男子高校生になった江水メンバーが唐揚げを食べに行くだけの話です。 深く考えてはいけません。 以下の諸注意を必ずお読みください。 ※諸注意※ 本編を読む前になるべく目次から設定に目を通してください。読んでいない場合の苦情は受け付けません。 2.5次元ネタに近いので嫌な方は閉じてこの作品のことは忘れてください。 キャラ崩壊が激しいのでこんなんうちの本丸と違うと思った方は閉じて自分の本丸に帰りましょう。
  • なしくずしの愛

    不時着<中編>

    任務で怪我をし目を覚まさない肥前と、これまでの己の行動を省みる小竜。 「不時着」@椿屋四重奏
  • 蜘蛛の糸

    小竜くん×肥前くん。キスする表現が入るので苦手な人は気を付けて。 前回の「Ash Snow of dreams」お話の続き。というか、こっちを書きたくて最初のお話を書きました。 刀ミュ「江水散花雪」その後のお話ベースなのですが、なんでこの二人が仲良くなってるの??という疑問を持たなければ単品でもさらっと読めます。 刀ミュのキャラベースなのでゲームのキャラとは異なります。
  • 濡れそぼつ徒花

    江水散花雪 帰城後を妄想しました 審神者Pもセリフがあります ネタバレ要素あり ミュんばがクライマックスで血を拭う時、明らかに刀を掴んでいたことに着想を得て。 そして締めの刀剣乱舞でもみんな刀拭う振り付けでみんな握っちゃってるんですよね。刀を握ったら最悪指が落ちるんですけど、どう見ても握っちゃってるんです。 審神者Pの意図がいつもわからない でも審神者Pはミュんばの「俺はもうあの時のような想いはしたくない」に何か咎める口調で言いかけたけど山姥切国広が遮ったから 本当は何か言葉を掛けたかったんだと 信じたいところを信じました ちょっと傘貼りの練習してきます…山姥切先輩より上手く傘貼れたら最初の一振りが誰なのかを教えて貰えるそうなので… ミュ関連な作品初めて置くんですがタグ付けたらダメなやつあったら教えてください…ぶっちゃけお作法が分からんです恐れ入ります 遅ればせながら閃華春大祭2022スペースへ起こしくださった方ありがとうございました。 これは「江水ロスがひどい」というタイトルで配ってたペーパーに載ってたお話でした。 追記 通販は終了しました。
  • 大包平が頑張ってたこ焼きを作る話

    歌って踊れる本丸の、大包平と隊長とした部隊にいた子たちが出てきます。メインは大包平と山姥切国広。 本丸行事は捏造です。 出てきたたこ焼きメニューは実際全部やったことあるわけではないけどなんか美味しそうじゃないですか?
  • 江水組現パロ

    江水組による野郎だらけの夢の国リゾート⑤〜ジャンボリー編〜

    大変長らくお待たせしました。待っていないと思いますが第5段です 作者はこのプログラムに実際に参加した経験は実はないのでなんとなくふわっとした感じで書いてます 彼らのジャンボリー…是非皆様の想像力で映像化してみてくださいね……
  • なしくずしの愛

    漂流<前編>

    自分の中に芽生えた感情に翻弄される小竜と、そんな小竜に気づいていない肥前。 「漂流」@椿屋四重奏
  • 日暮らし

    久しぶりに川越まつりに行ったので、お祭りに遊びに行く男士たちと、金魚を連れて帰る小竜くん、その金魚を可愛がる肥前くんが書きたくて書きました。 なので、お祭りの描写は川越まつりがベースとなっております。 カップリングはなく、江水組ベースのほのぼの話です。 素材はこちらから→https://www.pixiv.net/users/32215906
  • 散る花の美しさを君はまだ知らなくていい

    江水散花雪の情報を他本丸の審神者が知った時の話です。 私はもう江水散花雪を観て胸が苦しくなりました。 一つ言えるのはみんな無事に本丸に帰って来てくれることが私の願いです。 【設定】 近侍→山姥切国広(通称まんば) 審神者とは恋仲ではないけど互いに大切に思っている
  • キミに歌う花の話

    刀剣乱舞と言うより刀ミュの二次創作。もしくは、書いている内に季節が一巡りしてしまったEDのあの歌への長い長い感想文。二次創作は基本的に感想文なので。今更こんなにツボるメディアミックス作品が出てくるとは思ってなかったし(むすびねが最高値だと思ってた)、なんで小竜くんにこんなに転んだのかは未だによくわからん。いや、なんでもなにも例の歌の所為なんだけれども。 余談 触れたら蛇足だったのでここで切ったんですけど、江水に数ある一番好きなシーンは、どんなに辛くて泣いてもちゃんとひとりで立ち上がる肥前くんです。と言うのがこのお話のラストで言いたいことです。このお話は始終そんな調子です。 余談2 書いてる内に続編に小竜くんが出陣したわけなんですけれども、長船の子たちは歌くらい素直に歌ってください。って感想文もその内書きたいが、如何せん弟分の解像度が低い。 余談3 waveboxあります。ぽちっと押してくださると大変に喜びます。 https://wavebox.me/wave/6i7u8801tq8v3hni/
  • Break Time

    任務を終えた数日後、人(刀)知れず沈み込んでいる小竜に気づいたまんばが、何とかしようと頑張る(?)話です。 江水ロスが高じて書いてしまいました。 江水その後の話です。おおむねコメディです。 ミュではまだ見ぬ山姥切長義も登場していますので、ご注意?下さい。 江水、二部でまんばが小竜のところへ行ったり、小竜を前へ連れて行ったりする場面がとても微笑ましかったのですが、 そういえば一部ではこの二振りだけのシーンというのは全然なかったような?と思って、まんば&小竜の話を書いてみました。南泉&長義も出てきます。 古参の山姥切国広が今になって登場したので、長船もみんないるのかな~という解釈で書いていますが、小竜が最近来たばかりとなると他の長船もいるかどうかはちょっとあやしいですかね… 全般的に、細かいことは気にしない方向でよろしくお願いします。 表紙はこちらをお借りしました~ https://www.pixiv.net/artworks/33290161
  • ひととせ

    寒丹花

    ある雪の日に共寝をする小竜と肥前。 素材はこちらから→https://www.pixiv.net/users/25147627
  • なしくずしの愛

    不時着<前編>

    新しい任務と、小竜と肥前の心の行方。 「不時着」@椿屋四重奏
  • その決意は雪の冷たさよりも鋭く

    ※江水本編のネタバレ注意です。 * * * * “おっさん”たちのいた世界は、結果的に「間違っている」という烙印を押されてしまいましたが、たとえ間違っていたとしても、そこで「生きていた」ことに変わりはないはずだ…という思いを南泉に託して、勢いで書き殴った小話です。 江水散花雪、とんでもねぇ作品でした。幸運なことに豊橋公演を複数回観劇(+初日配信も視聴)でき、回数を重ねるたび解釈が深まり涙を流し……江水はスルメですね。噛めば噛むほど味が出る。ちなみに私は今回南泉を愛でに現地に赴いたのですが、初回観劇後気がついたら大包平グッズを増やしていました。彼はミュ本丸期待の光属性ですね。水心子とタッグ組んでミュ本丸をなんとかしてほしい(願望)。 このお話は元々Twitterに上げていましたが、改めて修正を入れ、大幅改変を経て今回こちらに投稿させていただきました(別で連載中のお話に関してはもうしばしお待ちください。今は江水がやばい)。 このトリオ大好きなんです…美味しいものたくさん食べてほしい。皆さんもっと江水の話書いてください私が喜びます。
  • 【ひぜこりゅ】Somewhere,no here【江水】

    江水からのらぶフェス2022ですっかり脳が焼かれてしまったんですけども。 小竜君のソロにギターで参加した肥前君のことを考えてたら、この二人、アリでは…!!?って思いついて、衝動のまま小説を書いてみました。五日の間にこれだけ書きました。オタクの無限のエネルギーってすごい。 ここは一応ミュ本丸という前提の元書いています。本来なら土佐組や長船派が選ばれるであろう場面でも、あえて別の刀を出している場合がありますのでご了承ください。 表紙素材お借りしました:https://www.pixiv.net/artworks/76324019 *以下、読まなくてもいい話* 小竜君も肥前君もまあ普通に以前から好きだったけど、江水において注目していたのは最推しの山姥切だったので完全に不意を突かれた形ですね… いや、そもそも江水だけではそこまでこの二人に注目してはいなかったんです。きっかけは上記に書いた通り、らぶフェス2022の小竜君ソロ曲で肥前君がギターを弾きながら同じ舞台に立ったからです。それだけぇ!?それだけです!!!!!! 小竜君のソロ曲って、江水本編だと終盤のシーンでBGMとして流れているわけで、他の刀剣男士みたいに舞台上で自分の心情を吐露するためのものではないんですよね。おまけに誰が歌っているのか、どんな歌詞なのかも初見では分からない。もしかしたらあの曲を、小竜君の心情を僅かだけでも聞かせてもらえたのは、観客である我々だけで刀剣男士達は何も知らないのかもしれない… そんな小竜君らしい曲を、肥前君は同じ舞台に立って一緒に演奏してくれたのが、こう、めちゃくちゃエモいなって思って… 歌詞の和訳からしても、小竜君は一連の事件の中で井伊直弼に何かしらの想いはあったけど、それでも自分の判断で彼から離れて行動していた。だけど、最後の最後に、少しだけ後悔と罪悪感があったのかもな…って思ったんですが、そんな小竜君にただ寄り添うだけでも一緒の部隊に立った肥前君に、めちゃくちゃ胸が熱くなってしまったんですね… 自分で打ってて本当意味わかんないなって思います。江水は最高、それだけ覚えて帰ってください。
    25,293文字pixiv小説作品
  • 今だけは、やわらかいひとときを

    このお話は、元々江水大楽に合わせ書き上げ大楽終了後にTwitterに載せていたのですが、まさかの「お前が知ってる」特別MVでお蕎麦食べに行ってるじゃん…!となり、大幅修正をいれ再度こちらにて投稿させていただいたものとなります。詳細は1ページ目にて。 少し話は逸れますが、真剣乱舞祭2022完走おめでとう&お疲れ様でした!コウスイの亡霊としてはかなりコウスイ本公演のロスが埋められる内容となっていて大変ありがたかったです(無事とは言ってない)。無論その他も大変良きでした。ただ14th sonを歌ってくれるとは思わず6/24ディレイ初見時ガチ泣きしました。 コウスイ関係はもっと書きたいお話がたくさんあるので、お祭りも終わり少し暇ができたのでちまちま書いて上げていこうと思います。 ちなみに作中で和泉守が言っていた「南泉をよく鍛錬場で見かけるようになった」理由は、前作(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17124093)をお読みいただければと思います。
  • 江水散花雪 初日感想文

    自分用に刀剣乱舞のミュージカルの江水散花雪のミュージカルパートの初日配信の自分の感想まとめ。 ネタバレあり。配慮してません。興味ある方はどうぞご自由に。 思った事をつらつら書いているので、時系列が前後していたりします。 初日の感想なので、大千穐楽迎えた後だと、また変わったりしてるかも。 お話の続き、全然かけて無くて済みません。創作まで頭が回っていない状態です。
  • 江水組現パロ

    江水組による野郎だらけの夢の国リゾート

    男子高校生な江水組が見たくてちょっとした妄想がとまらなかった産物です。 個人の独断と偏見がはいってますし口調もおかしいところあるかもしれません 多分一番まんばくんがキャラ崩壊してる

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

江水散花雪
1
編集履歴
江水散花雪
1
編集履歴