データ
名称は「超越した存在」を意味する英語「Super」と爬虫類を意味するギリシア語「Sauros」の合成語。敢えて口語訳すると「超越した爬虫類」又は「スーパーサイズの爬虫類」。
学名は通常ギリシア語化した単語で名付けられるのが慣習である為、本来は「スペルサウルス」とギリシア風に発音すべき(らしい)が、何故かスーパーサウルスという英語風の発音が浸透し切っている。まぁ「スーパー」の方がなんかすごそうだもんね!
推定全長は33~35メートル、体重は推定40~50トン。一日に最大で500キロの植物を食べ、寿命は最長で200歳近くに達したという説まである。
化石はアメリカのコロラド州とワイオミング州で見つかっているが、2015年にポルトガルに棲息していたディンヘイロサウルスもスーパーサウルス属に含めるという学説が発表された。全身骨格はまだ見つかって無いが、所謂30メートルオーバーの恐竜としては最も化石の産出が多く、そのサイズにも信憑性が高い。
かつてウルトラサウルス(後にウルトラサウロスと命名され直した)と呼ばれていた恐竜は、本種とブラキオサウルスの化石が混在したキメラであることがわかっている。
発見当初はブラキオサウルス類と考えられたが、近年の研究によりディプロドクス上科の中でもアパトサウルスに比較的近縁である事、どっしりとした体型であった事、全長の割合に対し比較的頸の占める割合が高めだった事(アパトサウルスでは頸よりも尾の割合が高い)、更に体重を軽くする為に骨の一部が含気骨(がんきこつ)と呼ばれるスポンジ状の構造になっているが判明している。
古代王者恐竜キング
2007第1紀に登場した草属性の超わざ「スーパーインパクト」で登場。召還した草属性の恐竜を首に乗せて上空に投げ飛ばし、急降下で頭突きをするわざ。
激闘!ザンジャークに登場した草属性の超わざ「ツープラトンクラッシュ」にも登場。セイスモサウルスと相手を挟み撃ちにして攻撃するわざ。
同作ではセイスモサウルスに次いで大きな恐竜である。