概要
名称はギリシア語のOrnithopodaを直訳したもの。禽竜(きんりゅう)類とも。
イグアノドン、ヒプシロフォドン、パラサウロロフスなどが含まれる。
中生代ジュラ紀前期から白亜紀末までの間、大小さまざまな種(小さい種では全長1mのリエリナサウラから大きな種では全長10mを超えるハドロサウルス類まで)が南極大陸を含むほぼ全世界に分布していた。
小さな種はほぼ全てが2足歩行であるが、大型化した種では4足歩行・2足歩行を状況に応じて使い分ける種もあった。
なお、名前は「鳥脚亜目」だが、特に大型の種では、あまり足の形状は鳥に似ていない。寧ろバクやサイなどの植物食獣に近い形状をしている。因みにこれらの恐竜達の生態系地位は現生動物で言えば、シカやアンテロープ等の中型偶蹄目辺りの地位に当たる。
鳥は鳥脚亜目ではなく獣脚亜目に分類されている。「獣の脚をした」と形容された事からそう呼ばれるも、その名とは裏腹に鳥以外でも鳥に近い形状の脚を持つ恐竜が多い。こちらは生態系地位現生動物では食肉目に当たる。
分類
・角脚類 Cerapoda
・鳥脚類 Ornithopoda
・ヒプシロフォドン(Hypsilophodon)
・リエリナサウラ(Leaellynasaura)
・ドリンカー(Drinker)
・アトラスコプコサウルス(Atlascopcosaurus)
・オロドロメウス(Orodromeus)
・フルグロテリウム(Fulgurotherium)
・スールーオサウルス(Siluosaurus)
・イグアノドン科 Iguanodontia
・カモノハシ竜 Hadrosauridae