Corei5
こああいふぁいぶ
Intelが発売しているCPUのブランド名。
概要
Core2の後継CPUであり、第1世代Nehalemマイクロアーキテクチャで初登場した。
Corei5はメインストリーム向けであり、上位にはCorei9・Corei7、下位にはCorei3・Pentium・Celeronがある。
20000~40000円程度で購入できるため比較的安価だが、モデルによっては前世代の最上位をも超える性能を持つ場合があり、自作PCを作る人達からはコストパフォーマンスの優れたCPUとして歓迎されている。
性能
デスクトップ向け
Nehalemから第7世代KabyLakeまでは4コア4スレッドであった※が、第8世代CoffeeLakeからは6コア6スレッド、第10世代CometLakeからはハイパースレッディング(HTT)を有効化し6コア12スレッドとなった。
第12世代AlderLakeからはKモデルに限り高性能コア(Pコア)+高効率コア(Eコア)のハイブリッド構成を採用され、Pコア×6(HTT有効)とEコア×4の計10コア16スレッドとなった。
※第1.5世代Westmereのみ2コア4スレッド
第1.5世代からはオーバークロック対応のKモデルが誕生し、現在は最上位(600番台)にKモデルが存在する。
第9世代CoffeeLakeRefreshからは内臓GPUを無効化したFモデルが誕生した。Fモデルは無印と同じ性能を保ちつつ価格が抑えられているが、内蔵GPUがないため動作にはグラフィックボードが必須。