ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

半導体

はんどうたい

半導体とは、条件に応じて電気を通したり遮断する物質のこと。一般的には半導体を使った電子部品(半導体素子)のことを指す。
目次 [非表示]

半導体と半導体素子編集

金属などは電気をよく通すので、導体と呼ばれる。


木材などの電気をほとんど通さない素材絶縁体と呼ばれる。


これに対して半導体は、電流電圧温度などの条件で電気を通したり通さなかったりする。この性質を外的に調整することで電子回路の制御に役立てる。


半導体を使った電子回路の構成部品を半導体素子という。電子部品のうち半導体素子なのはトランジスタダイオード発光ダイオードを含む)、コンデンサキャパシタ)などがある。インダクタ(コイル)、抵抗器なども電子部品であるが、これらは半導体ではない。


半導体素子は、ラジオビデオカメラデジタルカメラフラッシュメモリなど多岐にわたる電子機器に使われる。コンピューター(パソコンスマートフォンなど)を作るにも欠かせない。


半導体部品の例編集

サイリスタ ダイオード 発光ダイオード コンデンサ トランジスタ

IC LSI メモリDRAMフラッシュメモリなど)

液晶 CPU GPU マイコン SoC ソーラーパネル


関連タグ編集

コンピューター 電子部品 電子 回路 基板 シリコン 半導体メーカー

関連記事

親記事

電子部品 でんしぶひん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30037

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました