概要
全ての物体には電位と呼ばれる概念がある。電位とはすなわち、電磁気的なエネルギーをその物体がどのくらい保有しているか、と言うことだと思ってくれればよい。
電気エネルギーは基本的に水と同じで、電位が高い方から低い方へと流れる。この時に流れるエネルギーの量を電流と呼び、電位の差を電圧と呼ぶ。電流の単位はA(アンペア)であり、右ネジの法則を発見したフランスの科学者、アンドレ=マリ・アンペールから名が付けられた。
なお、pixivでは拷問にこのタグが付随することが多いので注意が必要。